トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ヒエログリフ・暗号
タイトルヨミ ヒエログリフ/アンゴウ
タイトル標目(ローマ字形) Hierogurifu/ango
著者 カレン・プライス・ホッセル‖著
著者ヨミ プライス・ホッセル,カレン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Price Hossell,Karen
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) カレン/プライス/ホッセル
著者標目(ローマ字形) Puraisu・Hosseru,Karen
記述形典拠コード 120002192560001
著者標目(統一形典拠コード) 120002192560000
著者 吉村/作治‖監修
著者ヨミ ヨシムラ,サクジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉村/作治
著者標目(ローマ字形) Yoshimura,Sakuji
記述形典拠コード 110001081020000
著者標目(統一形典拠コード) 110001081020000
著者 山本/博資‖監修
著者ヨミ ヤマモト,ヒロスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/博資
著者標目(ローマ字形) Yamamoto,Hirosuke
記述形典拠コード 110001054170000
著者標目(統一形典拠コード) 110001054170000
著者 上田/勢子‖訳
著者ヨミ ウエダ,セイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上田/勢子
著者標目(ローマ字形) Ueda,Seiko
記述形典拠コード 110003017600000
著者標目(統一形典拠コード) 110003017600000
件名標目(漢字形) ヒエログリフ
件名標目(カタカナ形) ヒエログリフ
件名標目(ローマ字形) Hierogurifu
件名標目(典拠コード) 511665700000000
件名標目(漢字形) エジプト(古代)
件名標目(カタカナ形) エジプト(コダイ)
件名標目(ローマ字形) Ejiputo(kodai)
件名標目(典拠コード) 520011700000000
件名標目(漢字形) 暗号
件名標目(カタカナ形) アンゴウ
件名標目(ローマ字形) Ango
件名標目(典拠コード) 510480700000000
学習件名標目(漢字形) 文字
学習件名標目(カタカナ形) モジ
学習件名標目(ローマ字形) Moji
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540378600000000
学習件名標目(漢字形) ヒエログリフ
学習件名標目(カタカナ形) ヒエログリフ
学習件名標目(ローマ字形) Hierogurifu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540163400000000
学習件名標目(漢字形) 古代エジプト
学習件名標目(カタカナ形) コダイ/エジプト
学習件名標目(ローマ字形) Kodai/ejiputo
学習件名標目(典拠コード) 540277800000000
学習件名標目(漢字形) ロゼッタ・ストーン
学習件名標目(カタカナ形) ロゼッタ/ストーン
学習件名標目(ローマ字形) Rozetta/suton
学習件名標目(ページ数) 25
学習件名標目(典拠コード) 540213900000000
学習件名標目(漢字形) 暗号
学習件名標目(カタカナ形) アンゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Ango
学習件名標目(ページ数) 69
学習件名標目(典拠コード) 540393200000000
学習件名標目(漢字形) 記号
学習件名標目(カタカナ形) キゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Kigo
学習件名標目(ページ数) 70
学習件名標目(典拠コード) 540533900000000
学習件名標目(漢字形) スパイ
学習件名標目(カタカナ形) スパイ
学習件名標目(ローマ字形) Supai
学習件名標目(ページ数) 75
学習件名標目(典拠コード) 540125000000000
学習件名標目(漢字形) 通信
学習件名標目(カタカナ形) ツウシン
学習件名標目(ローマ字形) Tsushin
学習件名標目(典拠コード) 540550300000000
出版者 丸善
出版者ヨミ マルゼン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Maruzen
累積注記  付:図(1枚)
本体価格 ¥1600
内容紹介 古代から現在までのさまざまな暗号のしくみを解説するとともに、その歴史的背景を紹介する。暗号だけでなく歴史を知るうえでも興味深く楽しめる読みもの。
児童内容紹介 人類は情報を伝達するために、文字を発明しました。しかし、古代の文字は近年になるまで誰も読むことが出来ませんでした。まさに暗号だったのです。この本では、前半、古代エジプト語のヒエログリフを中心に古代文字の読み方や、その使われ方を紹介し、後半は、戦時中スパイが実際使っていたとされる暗号から、現在の暗号の使われ方までを紹介します。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010110000
ジャンル名(図書詳細) 220010090050
ISBN(10桁) 4-621-07418-0
ISBNに対応する出版年月 2004.3
TRCMARCNo. 04015962
Gコード 31353519
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7924
出版者典拠コード 310000197720000
ページ数等 128p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 894.21
NDC9版 894.21
NDC8版 809.7
NDC9版 809.7
図書記号 プヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5FL
書誌・年譜・年表 年表:p63
『週刊新刊全点案内』号数 1367
ストックブックスコード SS
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20040326 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0