| タイトル | キッズペディア科学館 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キッズペディア/カガクカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kizzupedia/kagakukan |
| 並列タイトル | SHOGAKUKAN ENCYCLOPEDIA OF SCIENCE FOR CHILDREN |
| 形態に関する注記 | 初回限定特典:妖怪ウォッチ光る!星座ボード(1枚) |
| 著者 | 日本科学未来館‖監修 |
| 著者ヨミ | ニホン/カガク/ミライカン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本科学未来館 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nihon/Kagaku/Miraikan |
| 記述形典拠コード | 210000944650000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000944650000 |
| 著者 | 筑波大学附属小学校理科部‖監修 |
| 著者ヨミ | ツクバ/ダイガク/フゾク/ショウガッコウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 筑波大学附属小学校 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsukuba/Daigaku/Fuzoku/Shogakko |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ツクバ/ダイガク/フゾク/ショウガッコウ/リカブ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Tsukuba/Daigaku/Fuzoku/Shogakko/Rikabu |
| 記述形典拠コード | 210000344530025 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000344530000 |
| 件名標目(漢字形) | 科学-便覧 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク-ベンラン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku-benran |
| 件名標目(典拠コード) | 510552310090000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 図鑑 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ズカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zukan |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540288600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 科学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540490000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 植物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 7-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540412200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 生物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seibutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 7-42 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540468300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 光合成 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウゴウセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kogosei |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540248900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 植物の繁殖 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクブツ/ノ/ハンショク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu/no/hanshoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540412600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 遺伝 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Iden |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15,26-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540555400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 香り |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カオリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaori |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540592400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食物連鎖 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクモツ/レンサ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokumotsu/rensa |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540589500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 受精 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジュセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jusei |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540276500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 筋肉 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キンニク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kinniku |
| 学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540495800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 骨 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hone |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540593700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 栄養素 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エイヨウソ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Eiyoso |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540407200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 消化・吸収 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウカ/キュウシュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shoka/kyushu |
| 学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540852100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 呼吸 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コキュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokyu |
| 学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540283200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | リンパ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リンパ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rinpa |
| 学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540208100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 血液 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケツエキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ketsueki |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540526500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 超音波 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チョウオンパ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Choonpa |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540542600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 発酵 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハッコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hakko |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540473900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu |
| 学習件名標目(ページ数) | 43-86 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540323400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球の自転 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/ノ/ジテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/no/jiten |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球の公転 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/ノ/コウテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/no/koten |
| 学習件名標目(ページ数) | 46-47 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 星座 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイザ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seiza |
| 学習件名標目(ページ数) | 48-49 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540391000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 太陽 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイヨウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 50-51,132-135 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540316900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 月 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsuki |
| 学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540394400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | すい星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スイセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suisei |
| 学習件名標目(ページ数) | 54-55 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540031700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 火山 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カザン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kazan |
| 学習件名標目(ページ数) | 58-61 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540454600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地震 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジシン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jishin |
| 学習件名標目(ページ数) | 62-63 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 津波 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツナミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsunami |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540436400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地層 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チソウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chiso |
| 学習件名標目(ページ数) | 64-65 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540298600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 化石 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カセキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaseki |
| 学習件名標目(ページ数) | 66-67 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540265400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鉱物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kobutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 68-69 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540566300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地下資源 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チカ/シゲン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chika/shigen |
| 学習件名標目(ページ数) | 70-71 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540297500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 水 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミズ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mizu |
| 学習件名標目(ページ数) | 72-75 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540425400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 深海 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンカイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinkai |
| 学習件名標目(ページ数) | 76-77 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540444700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 気象 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キショウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kisho |
| 学習件名標目(ページ数) | 78-85 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540424700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 台風 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイフウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taifu |
| 学習件名標目(ページ数) | 80-81 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540278700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 雨 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ame |
| 学習件名標目(ページ数) | 82-83 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540577300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 雪 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ユキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yuki |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540577600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 気象災害 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キショウ/サイガイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kisho/saigai |
| 学習件名標目(ページ数) | 84-85 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540766900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 空気 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クウキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kuki |
| 学習件名標目(ページ数) | 88-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540492600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 大気 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiki |
| 学習件名標目(ページ数) | 92-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540306900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 表面張力 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒョウメン/チョウリョク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hyomen/choryoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 94-95 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540527700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 氷 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コオリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kori |
| 学習件名標目(ページ数) | 96-97 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540430300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 蒸気 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジョウキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Joki |
| 学習件名標目(ページ数) | 98-99 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540522900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 物の溶け方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モノ/ノ/トケカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mono/no/tokekata |
| 学習件名標目(ページ数) | 100-101 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 結晶 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケッショウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kessho |
| 学習件名標目(ページ数) | 102-103 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540502300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アルカリ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アルカリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Arukari |
| 学習件名標目(ページ数) | 104-105 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540072600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 酸 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | San |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540558800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 界面活性剤 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイメン/カッセイザイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaimen/kasseizai |
| 学習件名標目(ページ数) | 106-107 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540630100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 二酸化炭素 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニサンカ/タンソ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nisanka/tanso |
| 学習件名標目(ページ数) | 108-109 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540230500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | プラスチック |
| 学習件名標目(カタカナ形) | プラスチック |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Purasuchikku |
| 学習件名標目(ページ数) | 110-111 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540176400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 接着・接着剤 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セッチャク/セッチャクザイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Setchaku/setchakuzai |
| 学習件名標目(ページ数) | 112-113 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540372100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 燃焼 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネンショウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nensho |
| 学習件名標目(ページ数) | 114-115 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540458500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | さび |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サビ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sabi |
| 学習件名標目(ページ数) | 116-117 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540027700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 酸化・還元 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サンカ/カンゲン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sanka/kangen |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540559000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 光 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒカリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hikari |
| 学習件名標目(ページ数) | 119-143 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540248800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鏡 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カガミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagami |
| 学習件名標目(ページ数) | 119-120 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540569200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 影 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カゲ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kage |
| 学習件名標目(ページ数) | 122-123 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540359900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 反射 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハンシャ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hansha |
| 学習件名標目(ページ数) | 124-125 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540881000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 紫外線 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シガイセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shigaisen |
| 学習件名標目(ページ数) | 130-131 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540501100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 赤外線 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セキガイセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekigaisen |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540541500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 熱 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Netsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 134-135,140-141 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540457800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 色彩 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
| 学習件名標目(ページ数) | 136-137 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540515600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電球 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denkyu |
| 学習件名標目(ページ数) | 138-139 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540806800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | レンズ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | レンズ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Renzu |
| 学習件名標目(ページ数) | 142-143 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540212600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 音 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オト |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Oto |
| 学習件名標目(ページ数) | 144-147 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540584400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 磁石 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジシャク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jishaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 149-168 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540484200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電気 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540578400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 静電気 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイデンキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seidenki |
| 学習件名標目(ページ数) | 152-155 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540583300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電池 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denchi |
| 学習件名標目(ページ数) | 158-159 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540579800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 発電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハツデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hatsuden |
| 学習件名標目(ページ数) | 160-161 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540474400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | モーター |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モーター |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mota |
| 学習件名標目(ページ数) | 162-163 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540199900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 原子力 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲンシリョク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Genshiryoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 166-167 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540274500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | エネルギー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エネルギー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Enerugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 169-196 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540084400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 力学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リキガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rikigaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540260500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | てこ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Teko |
| 学習件名標目(ページ数) | 170-171 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540040300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | つり合い |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツリアイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsuriai |
| 学習件名標目(ページ数) | 170-171,182-183 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540737900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 滑車 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カッシャ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kassha |
| 学習件名標目(ページ数) | 172-173 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540449600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 重さ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オモサ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Omosa |
| 学習件名標目(ページ数) | 174-175,182-183 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540559500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 質量 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シツリョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shitsuryo |
| 学習件名標目(ページ数) | 174-175 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540796700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 比重 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒジュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hiju |
| 学習件名標目(ページ数) | 176-177 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540421300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 浮力 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フリョク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Furyoku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540438600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 重力 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジュウリョク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Juryoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 178-181 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540559700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人工衛星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンコウ/エイセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinko/eisei |
| 学習件名標目(ページ数) | 180-181 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540235900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 作用・反作用 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サヨウ/ハンサヨウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sayo/hansayo |
| 学習件名標目(ページ数) | 184-185 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540655700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 振り子 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フリコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Furiko |
| 学習件名標目(ページ数) | 190-191 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540371300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 慣性 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kansei |
| 学習件名標目(ページ数) | 192-193 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540367300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | まさつ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マサツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Masatsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 194-195 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540055400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 新しい技術 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アタラシイ/ギジュツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Atarashii/gijutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 197-211 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540381300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 衣服 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イフク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ifuku |
| 学習件名標目(ページ数) | 198-199 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540527500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 家電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaden |
| 学習件名標目(ページ数) | 200-201 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540578900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 錯視 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サクシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 202-203 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540670800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 3D映像 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スリーディー/エイゾウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suridi/eizo |
| 学習件名標目(ページ数) | 204-205 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540863200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 3Dプリンター |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スリーディー/プリンター |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suridi/purinta |
| 学習件名標目(ページ数) | 206-207 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540928400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 医療 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イリョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Iryo |
| 学習件名標目(ページ数) | 208-209 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540268900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙エレベーター |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/エレベーター |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchu/erebeta |
| 学習件名標目(ページ数) | 210-211 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540796200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 単位 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タンイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tan'i |
| 学習件名標目(ページ数) | 212-215 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540272700000000 |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥3600 |
| 内容紹介 | 光合成のはたらき、天気・気候、空気の性質、衣服の科学技術など、小中学校の理科の授業で習う項目を、美しい写真やイラストを使ってわかりやすく解説する。見返しにも解説あり。 |
| 児童内容紹介 | 昆虫(こんちゅう)の骨はどこにあるの?火山はどんなところにできるの?冬にビリッとするのはなぜ?どうして鉄の船が浮(う)くの?ふだんの生活で気づく身近な疑問を取り上げ、見開きごとに1項目(こうもく)ずつ解説。楽しみながら「科学の視点」で考える力が身につきます。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-09-221202-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-09-221202-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.12 |
| TRCMARCNo. | 14060534 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201412 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 223p |
| 付録の数量 | 1枚 |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | KR |
| NDC8版 | 403.6 |
| NDC9版 | 403.6 |
| 図書記号 | キ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1892 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20141128 |
| 一般的処理データ | 20141126 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141126 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | この本の使い方 |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 科学館へ行こう! |
| 第2階層目次タイトル | 日本科学未来館、科学技術館、札幌市青少年科学館、スリーエム仙台市科学館、国立科学博物館 上野本館、大阪市立科学館、福岡県青少年科学館 |
| 第1階層目次タイトル | 第1章 生命を科学する |
| 第2階層目次タイトル | 生きもの 植物と動物はどこがちがうの? |
| 第2階層目次タイトル | 植物・水の通り道 根で吸った水はどこへいくの? |
| 第2階層目次タイトル | 光合成のはたらき 植物は水だけで生きているの? |
| 第2階層目次タイトル | 植物・増え方・遺伝 サクラが同じころにさくのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 植物のふしぎな力 香りにはどんなはたらきがあるの? |
| 第2階層目次タイトル | 食物連鎖 食べられる動物はいなくならないの? |
| 第2階層目次タイトル | 小さな生きもの 足の下にも生きものがいるの? |
| 第2階層目次タイトル | 生物の成長 卵と種はどうちがうの? |
| 第2階層目次タイトル | 受精のしくみ オスとメスがあるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 遺伝 ヒトとサルはどこまで同じ? |
| 第2階層目次タイトル | 骨と筋肉 昆虫の骨はどこにあるの? |
| 第2階層目次タイトル | 栄養素 食事はなぜ必要なの? |
| 第2階層目次タイトル | 消化と吸収 食べたものはどうなるの? |
| 第2階層目次タイトル | 呼吸のはたらき 走ると息が苦しくなるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 血液とリンパ どうやって体は守られているの? |
| 第2階層目次タイトル | 超音波 コウモリはなぜ暗やみで飛べるの? |
| 第2階層目次タイトル | 発酵 大豆がしょうゆになるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 科学の目(1) |
| 第2階層目次タイトル | 人物:メンデル、ファーブル、牧野富太郎 |
| 第2階層目次タイトル | 法則・現象:毛管現象、メンデルの法則 |
| 第1階層目次タイトル | 第2章 宇宙と地球を科学する |
| 第2階層目次タイトル | 地球の自転 昼と夜があるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 地球の公転 季節があるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 星座 季節によって見える星座はちがうの? |
| 第2階層目次タイトル | 恒星 太陽は燃えているの? |
| 第2階層目次タイトル | 月 月の形が変わるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 彗星・流星 彗星はどこからくるの? |
| 第2階層目次タイトル | 地球 地球はなにでできているの? |
| 第2階層目次タイトル | 火山 火山はどんなところにできるの? |
| 第2階層目次タイトル | 噴火 火山が噴火したらどうなるの? |
| 第2階層目次タイトル | 地震と津波 地震はどうして発生するの? |
| 第2階層目次タイトル | 地層 がけのもようはどうやってできたの? |
| 第2階層目次タイトル | 化石 どうして骨が化石になるの? |
| 第2階層目次タイトル | 鉱物 鉱物と岩石はなにがちがうの? |
| 第2階層目次タイトル | 地下資源 レアメタルってなに? |
| 第2階層目次タイトル | ものをとかす水 水は姿を変えるの? |
| 第2階層目次タイトル | 流水のはたらき 川の上流と下流はどうちがうの? |
| 第2階層目次タイトル | 海の環境 海にはどんな生きものがいるの? |
| 第2階層目次タイトル | 天気・気候 天気はどうして変化するの? |
| 第2階層目次タイトル | 台風 台風はどうしてできるの? |
| 第2階層目次タイトル | 雨・雪 雪、あられ、ひょうのちがいは? |
| 第2階層目次タイトル | 地球温暖化 ゲリラ豪雨ってなに? |
| 第2階層目次タイトル | 科学の目(2) |
| 第2階層目次タイトル | 人物:ケプラー、中谷宇吉郎 |
| 第2階層目次タイトル | データ:比べてみよう月と太陽 |
| 第1階層目次タイトル | 第3章 身のまわりのふしぎを科学する |
| 第2階層目次タイトル | 空気 空気はどこにあるの? |
| 第2階層目次タイトル | 空気の性質 空気って、どんなもの? |
| 第2階層目次タイトル | 大気 空気はどこまであるの? |
| 第2階層目次タイトル | 表面張力 水滴が丸くなるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 氷の性質 氷と水のちがいは? |
| 第2階層目次タイトル | 水蒸気 水蒸気と湯気はちがうもの? |
| 第2階層目次タイトル | もののとけ方 塩はどのくらい水にとけるの? |
| 第2階層目次タイトル | いろいろな結晶 結晶ってなに? |
| 第2階層目次タイトル | 水溶液の性質 酸性やアルカリ性ってなに? |
| 第2階層目次タイトル | 界面活性剤 洗剤できれいになるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 二酸化炭素の性質 炭酸飲料がふき出るのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 人工的な素材 プラスチックってなに? |
| 第2階層目次タイトル | 接着剤 どうしてくっつくの? |
| 第2階層目次タイトル | 燃焼 ほのおって、いったいなに? |
| 第2階層目次タイトル | 酸化とさび カイロが熱くなるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 科学の目(3) |
| 第2階層目次タイトル | 人物:モンゴルフィエ兄弟、シャルル、ライト兄弟、パスカル |
| 第2階層目次タイトル | 実験:浮沈子をつくろう |
| 第1階層目次タイトル | 第4章 光と音を科学する |
| 第2階層目次タイトル | 鏡の性質 鏡にものが映るのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 光の性質・直進 どうしてかげができるの? |
| 第2階層目次タイトル | 光の性質・反射 夏に白い服を着るといいのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 光の性質・屈折 太陽の形が変わって見えるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 光の性質・散乱 空が青いのはなぜ? 海が青いのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 赤外線・紫外線 目に見えない光があるの? |
| 第2階層目次タイトル | 太陽エネルギー 太陽はなにをあたえてくれるの? |
| 第2階層目次タイトル | 光と熱 8月がいちばん暑いのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 光の三原色・色の三原色 色はどうやってできるの? |
| 第2階層目次タイトル | 電球の光 電気の明かりにも、ちがいはあるの? |
| 第2階層目次タイトル | 熱と温度 熱はどうやって伝わるの? |
| 第2階層目次タイトル | レンズ 虫めがねで大きく見えるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 音の性質 「音」ってなに? |
| 第2階層目次タイトル | 音のエネルギー 音はどのように伝わるの? |
| 第2階層目次タイトル | 科学の目(4) |
| 第2階層目次タイトル | 人物:エジソン、ベル、高柳健次郎 |
| 第2階層目次タイトル | 法則・現象:横の波と縦の波、ガリレイの天体観測 |
| 第1階層目次タイトル | 第5章 磁石と電気を科学する |
| 第2階層目次タイトル | 磁石の性質 鉄が磁石にくっつくのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 静電気 冬にビリッとするのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 静電気の利用 静電気は役に立つの? |
| 第2階層目次タイトル | 電気 電気ってなに? |
| 第2階層目次タイトル | 電池 電池には、なぜ「池」の字がつくの? |
| 第2階層目次タイトル | 発電 電気はどうやってつくるの? |
| 第2階層目次タイトル | モーター モーターはなぜ回るの? |
| 第2階層目次タイトル | 電気の利用 電気を上手に使うには? |
| 第2階層目次タイトル | 原子力とその利用 原子力ってどんなもの? |
| 第2階層目次タイトル | 科学の目(5) |
| 第2階層目次タイトル | 人物:フランクリン、ファラデー、レントゲン |
| 第2階層目次タイトル | 科学者と平和運動:アインシュタイン、湯川秀樹 |
| 第1階層目次タイトル | 第6章 力とエネルギーを科学する |
| 第2階層目次タイトル | てこ シーソーがつり合うのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | 滑車 クレーン車はなぜ重いものを運べるの? |
| 第2階層目次タイトル | 重さと質量 宇宙では体重はなくなるの? |
| 第2階層目次タイトル | 浮力と比重 どうして鉄の船が浮くの? |
| 第2階層目次タイトル | 重力とものの落ち方 宇宙ステーションはなぜ落ちないの? |
| 第2階層目次タイトル | 人工衛星と地球の重力 人工衛星はどこを飛んでいるの? |
| 第2階層目次タイトル | 重さ(力)のつり合い 橋はどうやってつり合っているの? |
| 第2階層目次タイトル | 作用と反作用 ロケットはどうして飛ぶの? |
| 第2階層目次タイトル | 位置エネルギーと運動エネルギー ジェットコースターはなぜ走り続けるの? |
| 第2階層目次タイトル | さまざまな動力 ものを動かす力にはどんなものがあるの? |
| 第2階層目次タイトル | ふりこの性質 ぶらんこのゆれ方には決まりがあるの? |
| 第2階層目次タイトル | 慣性 急停車で体が前のめりになるのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | まさつと抵抗 どうすれば速く走れるの? |
| 第2階層目次タイトル | 科学の目(6) |
| 第2階層目次タイトル | 人物:アルキメデス、ガリレイ、ニュートン |
| 第2階層目次タイトル | ロケット開発の父たち:フォン‐ブラウン、糸川英夫 |
| 第1階層目次タイトル | 第7章 すごい技術を科学する |
| 第2階層目次タイトル | 衣服の科学技術 暮らしに役立つ高機能な衣服! |
| 第2階層目次タイトル | 火を使わない調理器具 科学の力で料理する! |
| 第2階層目次タイトル | 錯視 目と脳はうそをつく! |
| 第2階層目次タイトル | 立体映像 どんどん進化する映像技術! |
| 第2階層目次タイトル | 3Dプリンター ものづくりの世界を広げる装置! |
| 第2階層目次タイトル | 未来の医療技術 病気やけがに勝つ最新技術! |
| 第2階層目次タイトル | 宇宙エレベーター エレベーターで宇宙へ行ける! |
| 第1階層目次タイトル | 単位の事典 |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |
| 第1階層目次タイトル | 協力者一覧 |
| 第1階層目次タイトル | 太陽系 |
| 第1階層目次タイトル | 地球46億年の歴史 |