トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 稼ぐ・働く・祀る・祈る
タイトルヨミ カセグ/ハタラク/マツル/イノル
タイトル標目(ローマ字形) Kasegu/hataraku/matsuru/inoru
サブタイトル 日本・くらしの断章
サブタイトルヨミ ニホン/クラシ/ノ/ダンショウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/kurashi/no/dansho
著者 田村/善次郎‖著
著者ヨミ タムラ,ゼンジロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田村/善次郎
著者標目(ローマ字形) Tamura,Zenjiro
著者標目(著者紹介) 1934年福岡県生まれ。東京農業大学卒業。武蔵野美術大学名誉教授。共著に「祈りの民俗誌」「暦と行事の民俗誌」など。
記述形典拠コード 110000638220000
著者標目(統一形典拠コード) 110000638220000
件名標目(漢字形) 日本-風俗
件名標目(カタカナ形) ニホン-フウゾク
件名標目(ローマ字形) Nihon-fuzoku
件名標目(典拠コード) 520103813080000
出版者 八坂書房
出版者ヨミ ヤサカ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yasaka/Shobo
本体価格 ¥2400
内容紹介 生きるために食べる、食べるために稼ぐ・働く。人々はカミを祀り、災厄から免れることを願い、幸せな暮らしを祈る…。日本ならではの仕事を顧みるとともに、信仰・行事・祭などに込められた日本人の祈りを紹介する。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040030030000
ISBN(13桁) 978-4-89694-182-1
ISBN(10桁) 978-4-89694-182-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.12
ISBNに対応する出版年月 2014.12
TRCMARCNo. 14061496
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8530
出版者典拠コード 310000199910000
ページ数等 299p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 382.1
NDC9版 382.1
図書記号 タカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1893
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20141205
一般的処理データ 20141203 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141203
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 製糸場かせぎ
タイトル(カタカナ形) セイシジョウカセギ
タイトル(ローマ字形) Seishijokasegi
収録ページ 8-14
タイトル 櫛行商記
タイトル(カタカナ形) クシギョウショウキ
タイトル(ローマ字形) Kushigyoshoki
収録ページ 15-26
タイトル 漆器・ツボ売りの記
タイトル(カタカナ形) シッキ/ツボウリ/ノ/キ
タイトル(ローマ字形) Shikki/tsubori/no/ki
収録ページ 27-34
タイトル 毒消し売り
タイトル(カタカナ形) ドクケシウリ
タイトル(ローマ字形) Dokukeshiuri
収録ページ 34-40
タイトル 筏師の賦
タイトル(カタカナ形) イカダシ/ノ/ウタ
タイトル(ローマ字形) Ikadashi/no/uta
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) イカダシ/ノ/フ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Ikadashi/no/fu
収録ページ 41-46
タイトル ブラジルのスイカ王といわれて
タイトル(カタカナ形) ブラジル/ノ/スイカオウ/ト/イワレテ
タイトル(ローマ字形) Burajiru/no/suikao/to/iwarete
収録ページ 46-51
タイトル 塩の道
タイトル(カタカナ形) シオ/ノ/ミチ
タイトル(ローマ字形) Shio/no/michi
収録ページ 52-75
タイトル 越後五カ浜塩つくり
タイトル(カタカナ形) エチゴ/ゴカハマ/シオツクリ
タイトル(ローマ字形) Echigo/gokahama/shiotsukuri
収録ページ 76-95
タイトル 陸前大島の旧漁業聞書
タイトル(カタカナ形) リクゼン/オオシマ/ノ/キュウギョギョウ/キキガキ
タイトル(ローマ字形) Rikuzen/oshima/no/kyugyogyo/kikigaki
収録ページ 96-103
タイトル 東大和のお茶つくり
タイトル(カタカナ形) ヒガシヤマト/ノ/オチャツクリ
タイトル(ローマ字形) Higashiyamato/no/ochatsukuri
収録ページ 104-119
タイトル 肥後牛の里・小国
タイトル(カタカナ形) ヒゴギュウ/ノ/サト/オグニ
タイトル(ローマ字形) Higogyu/no/sato/oguni
収録ページ 120-124
タイトル 杉野浦ナンゴの話
タイトル(カタカナ形) スギノウラ/ナンゴ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Suginora/nango/no/hanashi
収録ページ 125-128
タイトル 下肥雑記
タイトル(カタカナ形) シモゴエ/ザッキ
タイトル(ローマ字形) Shimogoe/zakki
収録ページ 129-145
タイトル 灰とくらし
タイトル(カタカナ形) ハイ/ト/クラシ
タイトル(ローマ字形) Hai/to/kurashi
収録ページ 146-156
タイトル 焼畑と狩りと神楽と
タイトル(カタカナ形) ヤキバタ/ト/カリ/ト/カグラ/ト
タイトル(ローマ字形) Yakibata/to/kari/to/kagura/to
収録ページ 158-180
タイトル 西浦の田楽
タイトル(カタカナ形) ニシウレ/ノ/デンガク
タイトル(ローマ字形) Nishiure/no/dengaku
収録ページ 181-184
タイトル 恐山の地蔵盆
タイトル(カタカナ形) オソレザン/ノ/ジゾウボン
タイトル(ローマ字形) Osorezan/no/jizobon
収録ページ 185-188
タイトル ホカイする心
タイトル(カタカナ形) ホカイ/スル/ココロ
タイトル(ローマ字形) Hokai/suru/kokoro
収録ページ 189-191
タイトル 伊勢参りの人びと
タイトル(カタカナ形) イセマイリ/ノ/ヒトビト
タイトル(ローマ字形) Isemairi/no/hitobito
収録ページ 192-193
タイトル 庚申塔と庚申信仰
タイトル(カタカナ形) コウシントウ/ト/コウシン/シンコウ
タイトル(ローマ字形) Koshinto/to/koshin/shinko
収録ページ 194-200
タイトル 火伏せの意匠
タイトル(カタカナ形) ヒブセ/ノ/イショウ
タイトル(ローマ字形) Hibuse/no/isho
収録ページ 201-208
タイトル 伊勢・志摩
タイトル(カタカナ形) イセ/シマ
タイトル(ローマ字形) Ise/shima
収録ページ 209-230
タイトル 足利・小絵馬を訪ねて
タイトル(カタカナ形) アシカガ/コエマ/オ/タズネテ
タイトル(ローマ字形) Ashikaga/koema/o/tazunete
収録ページ 231-249
タイトル 伏見稲荷大社覚書
タイトル(カタカナ形) フシミ/イナリ/タイシャ/オボエガキ
タイトル(ローマ字形) Fushimi/inari/taisha/oboegaki
収録ページ 250-272
タイトル 金毘羅信仰覚書
タイトル(カタカナ形) コンピラ/シンコウ/オボエガキ
タイトル(ローマ字形) Konpira/shinko/oboegaki
収録ページ 273-294