タイトル
|
「満州」オーラルヒストリー
|
タイトルヨミ
|
マンシュウ/オーラル/ヒストリー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Manshu/oraru/hisutori
|
サブタイトル
|
<奴隷化教育>に抗して
|
サブタイトルヨミ
|
ドレイカ/キョウイク/ニ/コウシテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Doreika/kyoiku/ni/koshite
|
著者
|
斉/紅深‖編著
|
著者ヨミ
|
セイ,コウシン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斉/紅深
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sei,Koshin
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年河北省平郷県生まれ。南開大学卒業。中国東北教育研究所所長。南京大学中国近現代史博士コース指導教官。日本植民地教育研究会会長。「教育志学」等著作多数。
|
記述形典拠コード
|
110004153230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004153230000
|
著者
|
竹中/憲一‖訳
|
著者ヨミ
|
タケナカ,ケンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹中/憲一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takenaka,Ken'ichi
|
記述形典拠コード
|
110000605700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000605700000
|
件名標目(漢字形)
|
満州-教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンシュウ-キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Manshu-kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
520473610050000
|
件名標目(漢字形)
|
植民地教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクミンチ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuminchi/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510982800000000
|
出版者
|
皓星社
|
出版者ヨミ
|
コウセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Koseisha
|
本体価格
|
¥5800
|
内容紹介
|
「満州国」14年間における教育の実態を、実体験者のオーラル・ヒストリーと、数千点の歴史的価値のある写真や一次資料等の、中国人の膨大な「証言」から浮き彫りにする労作。教育史・近代史・アジア史の空白を埋める試み。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150020000000
|
ISBN(10桁)
|
4-7744-0365-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.3
|
TRCMARCNo.
|
04018985
|
Gコード
|
31359562
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2487
|
出版者典拠コード
|
310000171630000
|
ページ数等
|
524p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
372.225
|
NDC9版
|
372.225
|
図書記号
|
セマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
「満州」教育年表:p518〜524
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1369
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20040409
|
一般的処理データ
|
20040409 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|