資料詳細・全項目

タイトル 御真影と学校
タイトルヨミ ゴシンエイ/ト/ガッコウ
タイトル標目(ローマ字形) Goshin'ei/to/gakko
サブタイトル 「奉護」の変容
サブタイトルヨミ ホウゴ/ノ/ヘンヨウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hogo/no/hen'yo
著者 小野/雅章‖著
著者ヨミ オノ,マサアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小野/雅章
著者標目(ローマ字形) Ono,Masaki
著者標目(著者紹介) 1959年長野県生まれ。日本大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。日本大学文理学部教授。
記述形典拠コード 110004278880000
著者標目(統一形典拠コード) 110004278880000
件名標目(漢字形) 日本-教育
件名標目(カタカナ形) ニホン-キョウイク
件名標目(ローマ字形) Nihon-kyoiku
件名標目(典拠コード) 520103810140000
件名標目(漢字形) 天皇
件名標目(カタカナ形) テンノウ
件名標目(ローマ字形) Tenno
件名標目(典拠コード) 511197800000000
出版者 東京大学出版会
出版者ヨミ トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Daigaku/Shuppankai
本体価格 ¥6800
内容紹介 国民統合のための大きな手段の一つであった、学校下付御真影について、1870年代から戦前・戦中にかけての下付状況とその管理方法の変遷に注目して、近代天皇制と学校教育との関係を解明する。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 150020000000
ISBN(13桁) 978-4-13-056222-5
ISBN(10桁) 978-4-13-056222-5
ISBNに対応する出版年月 2014.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.12
TRCMARCNo. 15000889
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5149
出版者典拠コード 310000185410000
ページ数等 6,411,9p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 372.1
NDC9版 372.106
図書記号 オゴ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1896
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141226
一般的処理データ 20141224 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141224
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 序章 課題と方法
第2階層目次タイトル 第一節 問題の所在
第2階層目次タイトル 第二節 先行研究の検討
第2階層目次タイトル 第三節 研究の枠組み
第1階層目次タイトル 第一章 学校下付御真影の普及過程と「奉護」問題の登場
第2階層目次タイトル はじめに
第2階層目次タイトル 第一節 官立学校への御真影下付の開始
第2階層目次タイトル 第二節 公立学校への御真影下付申請資格付与の開始
第2階層目次タイトル 第三節 教育勅語の発布と「複写御真影」
第2階層目次タイトル 第四節 「文部省訓令第四号」と御真影「奉護」問題
第2階層目次タイトル まとめ
第1階層目次タイトル 第二章 御真影下付の制限撤廃と「奉護」方法の模索
第2階層目次タイトル はじめに
第2階層目次タイトル 第一節 学校への御真影の下付制限撤廃の過程
第2階層目次タイトル 第二節 大正天皇・皇后の御真影下付とその「奉護」方法
第2階層目次タイトル 第三節 「自衛手段」としての奉安殿への注目-一九二〇年代の御真影「奉護」
第2階層目次タイトル まとめ
第1階層目次タイトル 第三章 御真影神格化の完成と「奉護」問題-神社様式奉安殿の普及と御真影疎開
第2階層目次タイトル はじめに
第2階層目次タイトル 第一節 一九三一(昭和六)年の御真影回収と再下付の実施
第2階層目次タイトル 第二節 文部省による「御真影奉安状況調査」の開始
第2階層目次タイトル 第三節 神社様式奉安殿の奨励と御真影「強制」下付
第2階層目次タイトル 第四節 御真影「強制」下付と学校儀式の徹底化
第2階層目次タイトル 第五節 学校防空対策と御真影疎開
第2階層目次タイトル まとめ
第1階層目次タイトル 第四章 戦後教育改革と御真影・奉安殿の処置問題
第2階層目次タイトル はじめに
第2階層目次タイトル 第一節 敗戦直後の天皇制・天皇処置問題
第2階層目次タイトル 第二節 敗戦と御真影・教育勅語謄本等の取り扱い
第2階層目次タイトル 第三節 御真影の神格否定と奉安殿
第2階層目次タイトル 第四節 象徴天皇制の成立と御真影の転成
第2階層目次タイトル まとめ
第1階層目次タイトル 結章 結論と今後の課題
第2階層目次タイトル 第一節 御真影と学校-「奉護」からみえる天皇制の変容
第2階層目次タイトル 第二節 教育と天皇制との関係史研究の展望-今後の課題
第1階層目次タイトル 補論 戦後改革期の学校以外への御真影下付
第2階層目次タイトル はじめに
第2階層目次タイトル 第一節 「御写真取扱要綱」の制定とその承認
第2階層目次タイトル 第二節 内務省関係機関への御真影下付
第2階層目次タイトル 第三節 厚生省関係機関への御真影下付
第2階層目次タイトル おわりに