| タイトル | 身につくシュレーディンガー方程式 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミ/ニ/ツク/シュレーディンガー/ホウテイシキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mi/ni/tsuku/shuredinga/hoteishiki |
| サブタイトル | 量子力学の基本がわかって使える! |
| サブタイトルヨミ | リョウシ/リキガク/ノ/キホン/ガ/ワカッテ/ツカエル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ryoshi/rikigaku/no/kihon/ga/wakatte/tsukaeru |
| シリーズ名 | ファーストブックSTEP |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ファースト/ブック/ステップ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Fasuto/bukku/suteppu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ファースト/ブック/STEP |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608904900000000 |
| 著者 | 牟田/淳‖著 |
| 著者ヨミ | ムタ,アツシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 牟田/淳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Muta,Atsushi |
| 著者標目(著者紹介) | 1968年生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。東京工芸大学芸術学部基礎教育課程准教授。理学博士。著書に「アートを生み出す七つの数学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005282380000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005282380000 |
| 件名標目(漢字形) | 量子力学 |
| 件名標目(カタカナ形) | リョウシ/リキガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Ryoshi/rikigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511466500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 波動方程式 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハドウ/ホウテイシキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hado/hoteishiki |
| 件名標目(典拠コード) | 511295700000000 |
| 出版者 | 技術評論社 |
| 出版者ヨミ | ギジュツ/ヒョウロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gijutsu/Hyoronsha |
| 本体価格 | ¥1880 |
| 内容紹介 | 量子論を理解するためには、シュレーディンガー方程式を理解し、きちんと解き方を身につけていくことが必要。前期量子論から、典型的なシュレーディンガー方程式の解法までを、数式をていねいに追いながら解説する。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130030000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7741-7060-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7741-7060-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.1 |
| TRCMARCNo. | 15001021 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1477 |
| 出版者典拠コード | 310000166720000 |
| ページ数等 | 295p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 421.3 |
| NDC9版 | 421.3 |
| 図書記号 | ムミ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p291 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1896 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20141226 |
| 一般的処理データ | 20141225 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141225 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |