資料詳細・全項目

タイトル 市川房枝
タイトルヨミ イチカワ/フサエ
タイトル標目(ローマ字形) Ichikawa/fusae
サブタイトル 女性解放運動から社会変革へ
サブタイトルヨミ ジョセイ/カイホウ/ウンドウ/カラ/シャカイ/ヘンカク/エ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Josei/kaiho/undo/kara/shakai/henkaku/e
サブタイトル 政治家・市民運動家<日本>
サブタイトルヨミ セイジカ/シミン/ウンドウカ/ニホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Seijika/shimin/undoka/nihon
サブタイトル 1893-1981
サブタイトルヨミ センハッピャクキュウジュウサン/センキュウヒャクハチジュウイチ
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) 1893-1981
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Senhappyakukyujusan/senkyuhyakuhachijuichi
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1893-1981
並列タイトル Ichikawa Fusae
シリーズ名 ちくま評伝シリーズ<ポルトレ>
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/ヒョウデン/シリーズ/ポルトレ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/hyoden/shirizu/porutore
シリーズ名標目(典拠コード) 608855700000000
著者 筑摩書房編集部‖著
著者ヨミ チクマ/ショボウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 筑摩書房
著者標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) チクマ/ショボウ/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Chikuma/Shobo/Henshubu
記述形典拠コード 210000135260001
著者標目(統一形典拠コード) 210000135260000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市川/房枝
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) イチカワ,フサエ
個人件名標目(ローマ字形) Ichikawa,Fusae
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000091510000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 市川/房枝
学習件名標目(カタカナ形) イチカワ,フサエ
学習件名標目(ローマ字形) Ichikawa,Fusae
学習件名標目(典拠コード) 540349200000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥1200
内容紹介 女性参政権運動を推進し、戦後、女性参政権の獲得後も、女性の地位向上や平和運動、汚職追放など、市民社会の実現に向けての努力を続けた市川房枝。日本の民主主義を推進した市川房枝の人生を辿る。巻末エッセイも収録。
児童内容紹介 女性の参政権の獲得を求める運動に身を捧(ささ)げ、戦後、それが実現すると、更なる平等を求めて活動の領域を広げていった市川房枝(いちかわふさえ)。「平和なくして平等なく、平等なくして平和なし」をモットーとしていた市川房枝の人生を紹介する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220030010000
ISBN(13桁) 978-4-480-76617-5
ISBN(10桁) 978-4-480-76617-5
ISBNに対応する出版年月 2015.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.1
TRCMARCNo. 15005344
関連TRC 電子 MARC № 223012280000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201501
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 189p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
図書記号 イイ
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料形式 K01
利用対象 FG
書誌・年譜・年表 年表:p180〜186 読書案内:p187〜189
『週刊新刊全点案内』号数 1900
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220408
一般的処理データ 20150128 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150128
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 第1期全15巻6配完結
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに 市川房枝とは
第1階層目次タイトル 第一章 農家に生まれて
第2階層目次タイトル 父に殴られる母と「女の悲しみ」/郷里の農村風景/母に厳しい一方で教育熱心な父/学校嫌いだった頃/読書に目覚める
第1階層目次タイトル 第二章 怖いもの知らずの少女
第2階層目次タイトル アメリカ留学を志すも失敗/たった一人での上京/四カ月の女子学院生活/十五歳の代用教員/進学してすぐに襲われた病魔/不穏な時代の、充実した学生生活/良妻賢母教育をめぐって校長と対決/女学生による初めてのストライキ
第1階層目次タイトル 第三章 女性運動に身を投じる
第2階層目次タイトル 母校で小学校教員に/雑誌に文章を投稿/新聞記者になる/東京での新生活/山田嘉吉・わか夫妻との出会い/平塚らいてうとの出会い/婦人講習会の案内役に/日本初の労働組合で働く/平塚らいてうと新婦人協会を設立/第一回演説会を開く/政治演説を聞いて書類送検?/理想を追うらいてう、現実的な房枝/第一の挫折-新婦人協会との決別
第1階層目次タイトル 第四章 戦争と婦選運動
第2階層目次タイトル 心機一転、アメリカへ/スクール・ガールになる/仕事をしながら各地を転々/女性参政権運動の闘士アリス・ポールとの出会い/ILO東京支局員となるため、帰国/婦選運動に全力を尽くすと決意/戦中のやむなき方向転換/悩みながらの戦争協力/敗戦、そして婦人参政権の獲得/婦選会館を作る/第二の挫折-突然の公職追放令
第1階層目次タイトル 第五章 平等と平和を求めて
第2階層目次タイトル 死を思う苦悩/公職追放令、解かれる/参議院議員になる/理想選挙の実現/子どもの自立/八十七歳と九カ月の人生
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 巻末エッセイ 「市川房枝さんと私とあなたの「バトンリレー」」辻元清美
第1階層目次タイトル 年表
第1階層目次タイトル 読書案内
第1階層目次タイトル 設問