トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日本の伝統文化和食
タイトルヨミ ニホン/ノ/デントウ/ブンカ/ワショク
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/dento/bunka/washoku
タイトル標目(全集典拠コード) 725914200000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
多巻タイトル 見習おう!和食のおもてなし
多巻タイトルヨミ ミナラオウ/ワショク/ノ/オモテナシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Minarao/washoku/no/omotenashi
各巻のタイトル関連情報 受けつがれる伝統の美
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ウケツガレル/デントウ/ノ/ビ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Uketsugareru/dento/no/bi
著者 江原/絢子‖監修
著者ヨミ エハラ,アヤコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江原/絢子
著者標目(ローマ字形) Ehara,Ayako
記述形典拠コード 110002949440000
著者標目(統一形典拠コード) 110002949440000
件名標目(漢字形) 料理(日本)
件名標目(カタカナ形) リョウリ(ニホン)
件名標目(ローマ字形) Ryori(nihon)
件名標目(典拠コード) 511464600000000
学習件名標目(漢字形) 日本料理
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/ryori
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540385700000000
学習件名標目(漢字形) 礼儀作法
学習件名標目(カタカナ形) レイギ/サホウ
学習件名標目(ローマ字形) Reigi/saho
学習件名標目(典拠コード) 540484400000000
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
学習件名標目(漢字形) ちゃ(茶)
学習件名標目(カタカナ形) チャ
学習件名標目(ローマ字形) Cha
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540518700000000
学習件名標目(漢字形) 飲食店
学習件名標目(カタカナ形) インショクテン
学習件名標目(ローマ字形) Inshokuten
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540591100000000
学習件名標目(漢字形) 調理器具
学習件名標目(カタカナ形) チョウリ/キグ
学習件名標目(ローマ字形) Chori/kigu
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540754200000000
学習件名標目(漢字形) はし(箸)
学習件名標目(カタカナ形) ハシ
学習件名標目(ローマ字形) Hashi
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540046000000000
学習件名標目(漢字形) 食事作法
学習件名標目(カタカナ形) ショクジ/サホウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuji/saho
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(典拠コード) 540140400000000
学習件名標目(漢字形) パーティ
学習件名標目(カタカナ形) パーティ
学習件名標目(ローマ字形) Pati
学習件名標目(ページ数) 40-45
学習件名標目(典拠コード) 540163300000000
学習件名標目(漢字形) すし
学習件名標目(カタカナ形) スシ
学習件名標目(ローマ字形) Sushi
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540032500000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
本体価格 ¥3000
内容紹介 世界に認められる和食とその文化的背景を紹介するシリーズ。5は、おもてなしの心について、くわしく解説する。知っておきたいはし文化とマナー、ちらしずしパーティーの開き方も収録。
児童内容紹介 ユネスコ無形文化遺産(いさん)に登録された「和食;日本人の伝統的(でんとうてき)な食文化」。自然を尊重(そんちょう)する心や健康的な食事が大きな特徴(とくちょう)として世界に認(みと)められる和食について学びましょう。5は、おもてなしの心について解説(かいせつ)します。
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(13桁) 978-4-05-501116-7
ISBN(10桁) 978-4-05-501116-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.2
ISBNに対応する出版年月 2015.2
セットISBN(13桁) 978-4-05-811334-9
セットISBN 4-05-811334-9
TRCMARCNo. 15007623
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440021
出版者典拠コード 310000164440020
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 383.8
NDC9版 383.81
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 5
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 和食の年表:巻頭
『週刊新刊全点案内』号数 1902
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150213
一般的処理データ 20150210 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150210
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本を読むみなさんへ
第1階層目次タイトル “おもてなし”ってなんだろう?
第2階層目次タイトル 「まずは一服」お茶のおもてなし
第2階層目次タイトル 「おもてなし」の歴史
第2階層目次タイトル 昔の人たちから学ぶおもてなしの心
第2階層目次タイトル ごちそうとおもてなし
第2階層目次タイトル 和食のフルコース 会席料理
第2階層目次タイトル (1)先付
第2階層目次タイトル (2)前菜
第2階層目次タイトル ●和食の伝統美 盛りつけ
第2階層目次タイトル (3)椀物
第2階層目次タイトル ●和食の伝統美 器
第2階層目次タイトル (4)造り
第2階層目次タイトル ●和食の伝統美 あしらい
第2階層目次タイトル (5)焼物
第2階層目次タイトル (6)炊物
第2階層目次タイトル ●和食の伝統美 飾り切り
第2階層目次タイトル (7)御飯・留椀
第2階層目次タイトル (8)水菓子
第2階層目次タイトル (9)菓子
第2階層目次タイトル プロにきくおもてなしの心
第2階層目次タイトル いつでも「一期一会」の気持ちで
第2階層目次タイトル プロにきくおもてなしの料理
第2階層目次タイトル 料理はおいしくて当たり前。その先が重要
第2階層目次タイトル 伝統を守る 料理店のしつらい
第2階層目次タイトル ●和食ならではの道具
第1階層目次タイトル 知っておきたいはし文化とマナー
第2階層目次タイトル はし使いのマナー違反
第2階層目次タイトル 食事中のマナー
第1階層目次タイトル 友だちをおもてなし! ちらしずしパーティーを開こう!
第2階層目次タイトル 手作りおもてなしグッズ
第1階層目次タイトル さくいん