トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日本の伝統文化和食
タイトルヨミ ニホン/ノ/デントウ/ブンカ/ワショク
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/dento/bunka/washoku
タイトル標目(全集典拠コード) 725914200000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
多巻タイトル 伝えよう!WASHOKU文化
多巻タイトルヨミ ツタエヨウ/ワショク/ブンカ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Tsutaeyo/washoku/bunka
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ツタエヨウ/WASHOKU/ブンカ
各巻のタイトル関連情報 和食文化を世界へ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ワショク/ブンカ/オ/セカイ/エ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Washoku/bunka/o/sekai/e
著者 江原/絢子‖監修
著者ヨミ エハラ,アヤコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江原/絢子
著者標目(ローマ字形) Ehara,Ayako
記述形典拠コード 110002949440000
著者標目(統一形典拠コード) 110002949440000
件名標目(漢字形) 料理(日本)
件名標目(カタカナ形) リョウリ(ニホン)
件名標目(ローマ字形) Ryori(nihon)
件名標目(典拠コード) 511464600000000
学習件名標目(漢字形) 国際理解
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/リカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/rikai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540291800000000
学習件名標目(漢字形) 日本料理
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/ryori
学習件名標目(典拠コード) 540385700000000
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
学習件名標目(漢字形) 飲食店
学習件名標目(カタカナ形) インショクテン
学習件名標目(ローマ字形) Inshokuten
学習件名標目(ページ数) 6-7,16-18
学習件名標目(典拠コード) 540591100000000
学習件名標目(漢字形) すし
学習件名標目(カタカナ形) スシ
学習件名標目(ローマ字形) Sushi
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(典拠コード) 540032500000000
学習件名標目(漢字形) 弁当
学習件名標目(カタカナ形) ベントウ
学習件名標目(ローマ字形) Bento
学習件名標目(ページ数) 12-15,42-45
学習件名標目(典拠コード) 540357900000000
学習件名標目(漢字形) ラーメン
学習件名標目(カタカナ形) ラーメン
学習件名標目(ローマ字形) Ramen
学習件名標目(ページ数) 19-21
学習件名標目(典拠コード) 540205400000000
学習件名標目(漢字形) しょう油
学習件名標目(カタカナ形) ショウユ
学習件名標目(ローマ字形) Shoyu
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540030500000000
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(ページ数) 24-25,30-31
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(漢字形) ご飯
学習件名標目(カタカナ形) ゴハン
学習件名標目(ローマ字形) Gohan
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540751700000000
学習件名標目(漢字形) 魚料理
学習件名標目(カタカナ形) サカナリョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Sakanaryori
学習件名標目(ページ数) 35
学習件名標目(典拠コード) 540599100000000
学習件名標目(漢字形) 煮物
学習件名標目(カタカナ形) ニモノ
学習件名標目(ローマ字形) Nimono
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540866300000000
学習件名標目(漢字形) 肉じゃが
学習件名標目(カタカナ形) ニクジャガ
学習件名標目(ローマ字形) Nikujaga
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540866000000000
学習件名標目(漢字形) 豆腐
学習件名標目(カタカナ形) トウフ
学習件名標目(ローマ字形) Tofu
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540537900000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
本体価格 ¥3000
内容紹介 世界に認められる和食とその文化的背景を紹介するシリーズ。6は、世界に広がる和食について、くわしく解説する。一汁三菜の基本的な和食のレシピも収録。「食習慣チェック表」あり。
児童内容紹介 ユネスコ無形文化遺産(いさん)に登録された「和食;日本人の伝統的(でんとうてき)な食文化」。自然を尊重(そんちょう)する心や健康的な食事が大きな特徴(とくちょう)として世界に認(みと)められる和食について学びましょう。6は、世界に広がる和食について解説(かいせつ)します。
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(13桁) 978-4-05-501117-4
ISBN(10桁) 978-4-05-501117-4
ISBNに対応する出版年月 2015.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.2
セットISBN(13桁) 978-4-05-811334-9
セットISBN 4-05-811334-9
TRCMARCNo. 15007627
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440021
出版者典拠コード 310000164440020
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 383.8
NDC9版 383.81
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 6
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 和食の年表:巻頭
『週刊新刊全点案内』号数 1902
配本回数 全6巻完結
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150213
一般的処理データ 20150210 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150210
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本を読むみなさんへ
第1階層目次タイトル 世界に広がるWASHOKU
第1階層目次タイトル 世界各地に定着したSUSHI
第1階層目次タイトル 日本ですしを学ぶ外国の人たち
第1階層目次タイトル 昼食の新しいスタイル BENTO
第2階層目次タイトル 外国の人が作ったおいしそうなBENTO!
第1階層目次タイトル 定食屋さんの挑戦
第2階層目次タイトル 大戸屋 海外の人気定食ベスト3!
第1階層目次タイトル ラーメンが大人気!
第1階層目次タイトル 世界の食卓で活躍する しょうゆ
第1階層目次タイトル バラエティーに富む「新しい和食」
第1階層目次タイトル もっと和食を楽しもう!
第1階層目次タイトル 和食のこれから
第2階層目次タイトル ●自分の食生活を見直そう!
第1階層目次タイトル 和食を作ってみよう
第2階層目次タイトル 和食を作ってみよう! ごはんを炊いてみよう
第2階層目次タイトル 和食を作ってみよう! 「魚」がメインの献立
第2階層目次タイトル 和食を作ってみよう! 「肉」がメインの献立
第2階層目次タイトル 和食を作ってみよう! 「お弁当」
第1階層目次タイトル さくいん