タイトル
|
ある豪農一家の近代
|
タイトルヨミ
|
アル/ゴウノウ/イッカ/ノ/キンダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Aru/gono/ikka/no/kindai
|
サブタイトル
|
幕末・明治・大正を生きた杉田家
|
サブタイトルヨミ
|
バクマツ/メイジ/タイショウ/オ/イキタ/スギタ/ケ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bakumatsu/meiji/taisho/o/ikita/sugita/ke
|
シリーズ名
|
講談社選書メチエ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/センショ/メチエ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/sensho/mechie
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603313900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
594
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
594
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000594
|
著者
|
家近/良樹‖著
|
著者ヨミ
|
イエチカ,ヨシキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
家近/良樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iechika,Yoshiki
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年大分県生まれ。同志社大学大学院博士課程満期退学。文学博士(史学、中央大学)。大阪経済大学経済学部教授。専攻は幕末維新史。著書に「江戸幕府崩壊」「その後の慶喜」など。
|
記述形典拠コード
|
110002519190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002519190000
|
件名標目(漢字形)
|
杉田家
|
件名標目(カタカナ形)
|
スギタ/ケ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugita/ke
|
件名標目(典拠コード)
|
511942700000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-近代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-キンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kindai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814150000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
五箇条の誓文、地租改正、国会開設運動、松方デフレ、第一回衆議院選挙…。江戸末期から大正・昭和期にかけて生きた越前一の豪農一家の足跡をたどることで、日本型近代化の特色を探る。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-258597-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-258597-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.2
|
TRCMARCNo.
|
15008006
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201502
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
269p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
288.3
|
NDC9版
|
288.3
|
図書記号
|
イア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p255〜261 杉田仙十郎・定一・鈴関連年表:p262〜263
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1902
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150213
|
一般的処理データ
|
20150212 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150212
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|