タイトル
|
ひみつひみつのひなまつり
|
タイトルヨミ
|
ヒミツ/ヒミツ/ノ/ヒナマツリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Himitsu/himitsu/no/hinamatsuri
|
シリーズ名
|
講談社の創作絵本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/no/sosaku/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601113800000000
|
シリーズ名
|
季節と行事のよみきかせ絵本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
キセツ/ト/ギョウジ/ノ/ヨミキカセ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kisetsu/to/gyoji/no/yomikikase/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601113810090000
|
著者
|
鈴木/真実‖作
|
著者ヨミ
|
スズキ,マミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/真実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Mami
|
著者標目(著者紹介)
|
1970年千葉県生まれ。イラストレーター。作品に「ながねぎきょうだい」がある。
|
記述形典拠コード
|
110005954390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005954390000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
3月3日はひなまつり。おひなさまたちをひな段に飾って祝う日です。いつものおひなさまに、今年も会えると思っていたえいちゃんでしたが、ある日、押し入れから出てきたのは、太ってしまったおひなさまで…。
|
児童内容紹介
|
あるひ、えいちゃんが、おえかきしていると、おしいれから、おだいりさまがでてきました。そのうしろにいたのは、きままにすごしていたせいで、ふとってしまったおひなさま。やせるため、うんどうをしにでてきたのです。ほかのひなにんぎょうたちにおうえんされながら、おひなさまはうんどうして…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090050010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-133251-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-133251-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.2
|
TRCMARCNo.
|
15008944
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201502
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
[32p]
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
スヒ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
スヒ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A3B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1903
|
ベルグループコード
|
08H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220128
|
一般的処理データ
|
20150216 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150216
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|