トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 博士になろう!
タイトルヨミ ハクシ/ニ/ナロウ
タイトル標目(ローマ字形) Hakushi/ni/naro
サブタイトル 理系のための研究生活ガイド
サブタイトルヨミ リケイ/ノ/タメ/ノ/ケンキュウ/セイカツ/ガイド
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Rikei/no/tame/no/kenkyu/seikatsu/gaido
シリーズ名 B&Tブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ビー/アンド/ティー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Bi/ando/ti/bukkusu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) B/&/T/ブックス
シリーズ名標目(典拠コード) 603733500000000
著者 坂口/謙吾‖著
著者ヨミ サカグチ,ケンゴ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂口/謙吾
著者標目(ローマ字形) Sakaguchi,Kengo
著者標目(著者紹介) 1944年生まれ。北海道大学理学部生物学科卒業。同大学理学博士取得。東京理科大学総合研究機構教授。専門は分子生物学、放射性生物学、バイオエンジニアリング。著書に「バイオ発電」など。
記述形典拠コード 110005359210000
著者標目(統一形典拠コード) 110005359210000
件名標目(漢字形) 博士
件名標目(カタカナ形) ハクシ
件名標目(ローマ字形) Hakushi
件名標目(典拠コード) 511303500000000
出版者 日刊工業新聞社
出版者ヨミ ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkan/Kogyo/Shinbunsha
本体価格 ¥1200
内容紹介 博士課程はどういうところで、どのようなことを学ぶのか。どのような心構えが必要か。学位を得た後、どういう未来が考えられるのか。主にPh.Dを目指す一般理系の大学院生を対象に、博士について解説する。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 150120000000
ISBN(13桁) 978-4-526-07373-1
ISBN(10桁) 978-4-526-07373-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.2
ISBNに対応する出版年月 2015.2
TRCMARCNo. 15010435
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5719
出版者典拠コード 310000187960000
ページ数等 159p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 377.5
NDC9版 377.5
図書記号 サハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1904
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20150227
一般的処理データ 20150224 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150224
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0