タイトル
|
越境する宗教
|
タイトルヨミ
|
エッキョウ/スル/シュウキョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ekkyo/suru/shukyo
|
サブタイトル
|
モンゴルの福音派
|
サブタイトルヨミ
|
モンゴル/ノ/フクインハ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mongoru/no/fukuinha
|
サブタイトル
|
ポスト社会主義モンゴルにおける宗教復興と福音派キリスト教の台頭
|
サブタイトルヨミ
|
ポスト/シャカイ/シュギ/モンゴル/ニ/オケル/シュウキョウ/フッコウ/ト/フクインハ/キリストキョウ/ノ/タイトウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Posuto/shakai/shugi/mongoru/ni/okeru/shukyo/fukko/to/fukuinha/kirisutokyo/no/taito
|
シリーズ名
|
東北アジア研究専書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
トウホク/アジア/ケンキュウ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tohoku/ajia/kenkyu/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608932800000000
|
著者
|
滝澤/克彦‖著
|
著者ヨミ
|
タキザワ,カツヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
滝澤/克彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takizawa,Katsuhiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1975年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。長崎大学多文化社会学部准教授。編著に「ノマド化する宗教、浮遊する共同性」など。
|
記述形典拠コード
|
110005492380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005492380000
|
件名標目(漢字形)
|
プロテスタント-モンゴル(国名)
|
件名標目(カタカナ形)
|
プロテスタント-モンゴル(コクメイ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Purotesutanto-mongoru(kokumei)
|
件名標目(典拠コード)
|
510347620180000
|
出版者
|
新泉社
|
出版者ヨミ
|
シンセンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinsensha
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
社会主義体制の崩壊後、急激な変化に晒されたモンゴル国で、教線を急拡大していった福音派キリスト教。「宗教の越境」という現象を丁寧に解きほぐし、流動化が増す現代社会において宗教を捉える新たな視座を提供する。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7877-1501-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7877-1501-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.3
|
TRCMARCNo.
|
15013560
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3299
|
出版者典拠コード
|
310000175680000
|
ページ数等
|
283p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
198.32227
|
NDC9版
|
198.32227
|
図書記号
|
タエ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
Q
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p253〜273
|
賞の名称
|
サントリー学芸賞社会・風俗部門
|
賞の回次(年次)
|
第37回
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2015/05/31
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1906
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1917
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20151120
|
一般的処理データ
|
20150312 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150312
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|