資料詳細・全項目

タイトル おしえて!尾木ママ最新SNSの心得
タイトルヨミ オシエテ/オギ/ママ/サイシン/エスエヌエス/ノ/ココロエ
タイトル標目(ローマ字形) Oshiete/ogi/mama/saishin/esuenuesu/no/kokoroe
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) オシエテ/オギ/ママ/サイシン/SNS/ノ/ココロエ
タイトル標目(全集典拠コード) 726010000000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル どうしよう?SNSのトラブル
多巻タイトルヨミ ドウシヨウ/エスエヌエス/ノ/トラブル
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Doshiyo/esuenuesu/no/toraburu
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ドウシヨウ/SNS/ノ/トラブル
著者 尾木/直樹‖監修
著者ヨミ オギ,ナオキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 尾木/直樹
著者標目(ローマ字形) Ogi,Naoki
記述形典拠コード 110000225410000
著者標目(統一形典拠コード) 110000225410000
件名標目(漢字形) ソーシャルネットワーキングサービス
件名標目(カタカナ形) ソーシャル/ネットワーキング/サービス
件名標目(ローマ字形) Sosharu/nettowakingu/sabisu
件名標目(典拠コード) 511705700000000
学習件名標目(漢字形) ソーシャルネットワーキングサービス
学習件名標目(カタカナ形) ソーシャル/ネットワーキング/サービス
学習件名標目(ローマ字形) Sosharu/nettowakingu/sabisu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540721700000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥2850
内容紹介 「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹が、子どもたちのためにSNSの心得を紹介する。2は、「デマツイートはどう見分ける?」「LINEができなくて仲間はずれにされそう」など、SNSのトラブルについて解説。
児童内容紹介 尾木(おぎ)ママといっしょに友だち関係がよくなるSNSの使い方を身につけよう!「SNSにはどんな種類があるの?」「Twitterで根も葉もないことを書かれて拡散された」など、SNSのトラブルやなやみを解決する方法から、予防の仕方、楽しい使い方までを、マンガやイラストとともに解説します。
ジャンル名 00
ジャンル名(図書詳細) 220010030000
ジャンル名(図書詳細) 220010170010
ISBN(13桁) 978-4-591-14348-3
ISBN(10桁) 978-4-591-14348-3
ISBNに対応する出版年月 2015.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.4
セットISBN(13桁) 978-4-591-91494-6
セットISBN 4-591-91494-6
TRCMARCNo. 15017931
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 63p
大きさ 24cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 547.48
NDC9版 547.4833
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1909
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170106
一般的処理データ 20150330 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150330
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本を手にとってくれたあなたへ
第1階層目次タイトル 知らない人と楽しいトーク!?
第1階層目次タイトル 1章 SNSってなんのこと?
第2階層目次タイトル SNSって知ってる?
第2階層目次タイトル SNSにはどんな種類があるの?
第2階層目次タイトル Facebook/Twitter/LINE
第2階層目次タイトル ほかにもあるよ いろいろなSNS!
第2階層目次タイトル mixi/GREE/Instagram/Google+/LinkedIn/Tumblr
第2階層目次タイトル SNSで広がる世界!
第2階層目次タイトル 知っておこう! SNSを楽しく安全に使うための約束事
第1階層目次タイトル 2章 聞いて! SNSのなやみ相談室
第2階層目次タイトル 聞いて! 尾木ママ
第2階層目次タイトル ・Facebookのネタがなくってこまっています。
第2階層目次タイトル ・Facebookの「いいね!」にうんざりです!
第2階層目次タイトル ・友だちがFacebookにわたしと写っている写真をアップ。
第2階層目次タイトル ・知らない人からの「友だち申請」にこまっています。
第2階層目次タイトル ・Twitterでクレームの嵐! 気をつかったのにどうして?
第2階層目次タイトル ・Twitterアカウントをつきとめられ、いやがらせを受けています。
第2階層目次タイトル ・友だちがTwitter上でストーカーされました。どうして?
第2階層目次タイトル ・デマのツイートにあ然。デマツイート、どう見わけるの?
第2階層目次タイトル ・SNS、何がよくて、何がいけないの?
第2階層目次タイトル ・SNSで知り合った友だちとカラオケするはずが、そこには別のおとなが…。
第2階層目次タイトル ・どのSNSも、とちゅうからめんどうになります。わたしに合うSNSはある?
第2階層目次タイトル ・Twitterに自分で撮っていない写真をアップしたら違法?
第2階層目次タイトル ・特定の人の情報を他人がアップしているツイートを見かけました。これって犯罪では?
第2階層目次タイトル ・Twitterで根も葉もないことを書かれ、拡散されました。
第1階層目次タイトル 3章 聞いて! LINEのなやみ相談室
第2階層目次タイトル 新世代のコミュニケーションツールLINEについてもっと知りたい!
第2階層目次タイトル 便利なLINE機能の表と裏!
第2階層目次タイトル スマートに使いたいLINEのマナー
第2階層目次タイトル 聞いて! 尾木ママ
第2階層目次タイトル ・友だちとLINEできなくて、仲間はずれにされそう!
第2階層目次タイトル ・LINEにしばられるのがいや。でも気になってしかたがありません。
第2階層目次タイトル ・グループトークがずっと続くと、いつぬけていいのかわかりません。
第2階層目次タイトル ・夜もグループトークに参加したい! でも親との約束でできません。
第2階層目次タイトル ・4人でグループトークをしているけど、最近わたし以外の3人のグループができたみたい。
第2階層目次タイトル ・乗っ取りの被害にあって以来、友だちがわたしをブロックします。
第2階層目次タイトル 気をつけよう! LINEを安全に使うために
第2階層目次タイトル ・あまり仲よくない友だちとのトークが苦痛です。どうしたらいい?
第2階層目次タイトル ・LINEグループ内のいじめ、わたしには何ができる?
第2階層目次タイトル ・LINE禁止のうちの親。なんとかなりませんか?
第2階層目次タイトル ・LINE上でのけんかにまきこまれてこまっています。どうしたらいい?
第2階層目次タイトル ・設定のミスからいろいろな人からの友だち申請が来た!
第2階層目次タイトル ・LINEをやらないことがいじめの原因になりそう…。
第2階層目次タイトル ・みんなが楽しんでいるグループトークの内容が楽しめません。
第2階層目次タイトル ・LINEに興味がないと友だちに言えません。言ってもいいでしょうか?
第1階層目次タイトル ネットトラブルにかんする相談窓口
第1階層目次タイトル 尾木ママより 保護者の方と先生へ
第1階層目次タイトル SNSとLINEにかんする用語集
第1階層目次タイトル さくいん