トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日本の音日本の音楽
タイトルヨミ ニホン/ノ/オト/ニホン/ノ/オンガク
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/oto/nihon/no/ongaku
シリーズ名 シリーズ音楽はともだち
シリーズ名標目(カタカナ形) シリーズ/オンガク/ワ/トモダチ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shirizu/ongaku/wa/tomodachi
シリーズ名標目(典拠コード) 608755200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
著者 小塩/さとみ‖著
著者ヨミ オシオ,サトミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小塩/さとみ
著者標目(ローマ字形) Oshio,Satomi
著者標目(著者紹介) 三重県出身。お茶の水女子大学大学院で、日本の伝統音楽について研究した。宮城教育大学教授。同大学で音楽学を教える。共著に「現代日本社会における音楽」など。
記述形典拠コード 110005258500000
著者標目(統一形典拠コード) 110005258500000
件名標目(漢字形) 音楽-日本
件名標目(カタカナ形) オンガク-ニホン
件名標目(ローマ字形) Ongaku-nihon
件名標目(典拠コード) 510528520500000
学習件名標目(漢字形) 邦楽
学習件名標目(カタカナ形) ホウガク
学習件名標目(ローマ字形) Hogaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540556300000000
学習件名標目(漢字形) 音楽
学習件名標目(カタカナ形) オンガク
学習件名標目(ローマ字形) Ongaku
学習件名標目(典拠コード) 540584600000000
学習件名標目(漢字形) わらべ歌
学習件名標目(カタカナ形) ワラベウタ
学習件名標目(ローマ字形) Warabeuta
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540065900000000
学習件名標目(漢字形) 唱歌
学習件名標目(カタカナ形) ショウカ
学習件名標目(ローマ字形) Shoka
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540285800000000
学習件名標目(漢字形) 童謡
学習件名標目(カタカナ形) ドウヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Doyo
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540494200000000
学習件名標目(漢字形) 民謡
学習件名標目(カタカナ形) ミンヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Min'yo
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540422500000000
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(漢字形) 郷土芸能
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/ゲイノウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/geino
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540557600000000
学習件名標目(漢字形) 音楽史
学習件名標目(カタカナ形) オンガクシ
学習件名標目(ローマ字形) Ongakushi
学習件名標目(ページ数) 16-21
学習件名標目(典拠コード) 540585100000000
学習件名標目(漢字形) 和楽器
学習件名標目(カタカナ形) ワガッキ
学習件名標目(ローマ字形) Wagakki
学習件名標目(ページ数) 22-27
学習件名標目(典拠コード) 540284300000000
学習件名標目(漢字形) 木管楽器
学習件名標目(カタカナ形) モッカン/ガッキ
学習件名標目(ローマ字形) Mokkan/gakki
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540398000000000
学習件名標目(漢字形) 弦楽器
学習件名標目(カタカナ形) ゲンガッキ
学習件名標目(ローマ字形) Gengakki
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540358800000000
学習件名標目(漢字形) 打楽器
学習件名標目(カタカナ形) ダガッキ
学習件名標目(ローマ字形) Dagakki
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540369900000000
学習件名標目(漢字形) 歌舞伎
学習件名標目(カタカナ形) カブキ
学習件名標目(ローマ字形) Kabuki
学習件名標目(ページ数) 27
学習件名標目(典拠コード) 540416900000000
学習件名標目(漢字形) 雅楽
学習件名標目(カタカナ形) ガガク
学習件名標目(ローマ字形) Gagaku
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540576000000000
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arisukan
本体価格 ¥1700
内容紹介 時代をこえて日本の子どもたちが日々出会う唄や音。昔から演奏されてきた伝統音楽を中心に、日本の音と音楽を幅広く紹介。日本の音楽の歴史、日本の楽器についても解説します。
児童内容紹介 日本らしい音、日本の音楽ってどんなもの?わらべうたから、お祭りや地域(ちいき)の行事で演奏(えんそう)される音楽、歌舞伎(かぶき)や文楽などで奏(かな)でられる音楽まで、日本の音と音楽について紹介(しょうかい)。雅楽(ががく)の演奏家・中村仁美(なかむらひとみ)さんへのインタビューものっています。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 220010160020
ISBN(13桁) 978-4-7520-0709-8
ISBN(10桁) 978-4-7520-0709-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.4
ISBNに対応する出版年月 2015.4
TRCMARCNo. 15021452
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0144
出版者典拠コード 310000159320000
ページ数等 31p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 762.1
NDC9版 762.1
図書記号 オニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1911
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150417
一般的処理データ 20150415 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150415
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 日本の音に耳をかたむけよう
第1階層目次タイトル わらべうた
第1階層目次タイトル 学校でうたうために作られた歌
第1階層目次タイトル こどもの心をうたう歌
第1階層目次タイトル 日本の民謡を聞いてみよう
第1階層目次タイトル お祭りに行ってみよう
第1階層目次タイトル 地域の民俗芸能を聞いてみよう 見てみよう
第1階層目次タイトル 日本の音楽の歴史
第1階層目次タイトル 日本の楽器
第1階層目次タイトル 雅楽の演奏家、中村仁美さんに7つの質問
第1階層目次タイトル みんなの身近にも日本の音楽を演奏しているお友達がいる
第1階層目次タイトル 付録 もっとくわしく知りたい時には