タイトル
|
石ころ博士入門
|
タイトルヨミ
|
イシコロ/ハカセ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ishikoro/hakase/nyumon
|
シリーズ名
|
全農教観察と発見シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ゼンノウキョウ/カンサツ/ト/ハッケン/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Zennokyo/kansatsu/to/hakken/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608839100000000
|
著者
|
高橋/直樹‖著
|
著者ヨミ
|
タカハシ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/直樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Naoki
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1960〜
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
地質学
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年山形県生まれ。千葉県立中央博物館主任上席研究員。博士(理学)。専門は地質学・岩石学。
|
記述形典拠コード
|
110003367300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003367300000
|
著者
|
大木/淳一‖著
|
著者ヨミ
|
オオキ,ジュンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大木/淳一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oki,Jun'ichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1966年東京都生まれ。千葉県立中央博物館主任上席研究員。博士(理学)。専門は地質学。
|
記述形典拠コード
|
110004233130000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004233130000
|
件名標目(漢字形)
|
岩石
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガンセキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ganseki
|
件名標目(典拠コード)
|
510615000000000
|
出版者
|
全国農村教育協会
|
出版者ヨミ
|
ゼンコク/ノウソン/キョウイク/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Zenkoku/Noson/Kyoiku/Kyokai
|
本体価格
|
¥2700
|
内容紹介
|
石ころは、壮大な地球のドラマを語る。ルーペを携えて石ころをめぐる冒険の旅に出かけよう! 身近にある石を扱い、石の種類やでき方、生い立ちなどを石の外見や中身の写真とともにわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130060070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-88137-181-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-88137-181-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.5
|
TRCMARCNo.
|
15023536
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201505
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3998
|
出版者典拠コード
|
310000179750000
|
ページ数等
|
173p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
458
|
NDC9版
|
458
|
図書記号
|
タイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p161
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2018/02/04
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1912
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180209
|
一般的処理データ
|
20150423 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150423
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|