タイトル
|
情報貧国ニッポン
|
タイトルヨミ
|
ジョウホウ/ヒンコク/ニッポン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Joho/hinkoku/nippon
|
サブタイトル
|
課題と提言
|
サブタイトルヨミ
|
カダイ/ト/テイゲン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kadai/to/teigen
|
シリーズ名
|
図書館サポートフォーラムシリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
トショカン/サポート/フォーラム/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Toshokan/sapoto/foramu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608901400000000
|
著者
|
山崎/久道‖著
|
著者ヨミ
|
ヤマザキ,ヒサミチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山崎/久道
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamazaki,Hisamichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年生まれ。東京大学経済学部卒。中央大学文学部教授(社会情報学専攻)。博士(情報科学)東北大学。著書に「専門図書館経営論」など。
|
記述形典拠コード
|
110003241260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003241260000
|
件名標目(漢字形)
|
情報と社会
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョウホウ/ト/シャカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Joho/to/shakai
|
件名標目(典拠コード)
|
510976000000000
|
出版者
|
日外アソシエーツ
|
出版者ヨミ
|
ニチガイ/アソシエーツ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nichigai/Asoshietsu
|
出版者
|
紀伊國屋書店(発売)
|
出版者ヨミ
|
キノクニヤ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kinokuniya/Shoten
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
急務は情報ストック装置をつくり、誰もが情報の問題に関心を持つこと-。研究者や学者が頼るべき情報源としてのデータベースや電子ジャーナルが貧弱な日本の現状と、自国での情報の蓄積と流通システム構築の重要性を指摘する。
|
ジャンル名
|
00
|
ジャンル名(図書詳細)
|
110010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8169-2540-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8169-2540-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.5
|
TRCMARCNo.
|
15026699
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201505
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
ニ013
|
出版者典拠コード
|
310000108220000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1322
|
出版者典拠コード
|
310000165940008
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
007.3
|
NDC9版
|
007.3
|
図書記号
|
ヤジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p209〜211
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1915
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150522
|
一般的処理データ
|
20150518 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150518
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|