タイトル
|
たなからぼたもち
|
タイトルヨミ
|
タナ/カラ/ボタモチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tana/kara/botamochi
|
シリーズ名
|
すこやかな心をはぐくむ絵本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
スコヤカ/ナ/ココロ/オ/ハグクム/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sukoyaka/na/kokoro/o/hagukumu/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608945200000000
|
著者
|
くすのき/しげのり‖作
|
著者ヨミ
|
クスノキ,シゲノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
くすのき/しげのり
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kusunoki,Shigenori
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年徳島県生まれ。児童文学を中心に創作や講演を行う。絵本に「おこだでませんように」など。
|
記述形典拠コード
|
110002187450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002187450000
|
著者
|
澤野/秋文‖絵
|
著者ヨミ
|
サワノ,アキフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
澤野/秋文
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sawano,Akifumi
|
著者標目(著者紹介)
|
1981年神奈川県生まれ。デザイナー。絵本に「じつはよるのほんだなは」など。
|
記述形典拠コード
|
110006455190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006455190000
|
出版者
|
廣済堂あかつき
|
出版者ヨミ
|
コウサイドウ/アカツキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kosaido/Akatsuki
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
あまたろうは、「あんこや」というおかしやのひとり息子。働かないで毎日ぶらぶらしていたら、とうとうおとっつぁんに叱られて…。よく知られたことわざから生まれた、ゆかいなおはなし絵本。
|
児童内容紹介
|
あまたろうは、「あんこや」というおかしやのひとりむすこです。のんびりやでなまけもののあまたろうは、はたらかないで、まいにちぶらぶらしていました。「よのなかに「たなからぼたもち」なんてことはないんだよ」と、ちちおやにしかられたあまたろうは、「たなからぼたもち」がほんとうにあるのかないのか、ためしてみようといいはじめ…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-908255-03-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-908255-03-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.6
|
TRCMARCNo.
|
15029660
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201506
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2211
|
出版者典拠コード
|
310001572580000
|
ページ数等
|
[32p]
|
大きさ
|
26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
サタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
クタ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2015/06/17
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1917
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20151113
|
一般的処理データ
|
20150601 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150601
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|