タイトル
|
クラゲすいぞくかん
|
タイトルヨミ
|
クラゲ/スイゾクカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kurage/suizokukan
|
サブタイトル
|
クラゲかんちょーのクラゲじまん
|
サブタイトルヨミ
|
クラゲ/カンチョー/ノ/クラゲ/ジマン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kurage/kancho/no/kurage/jiman
|
シリーズ名
|
ほるぷ水族館えほん
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ホルプ/スイゾクカン/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Horupu/suizokukan/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608884300000000
|
著者
|
村上/龍男‖しゃしん
|
著者ヨミ
|
ムラカミ,タツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村上/竜男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murakami,Tatsuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年生まれ。鶴岡市立加茂水族館館長を経て、シニアアドバイザーとして勤務。著書に「クラゲ館長最後の釣り語り」など。
|
記述形典拠コード
|
110000979630001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000979630000
|
著者
|
なかの/ひろみ‖ぶん
|
著者ヨミ
|
ナカノ,ヒロミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
なかの/ひろみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakano,Hiromi
|
著者標目(著者紹介)
|
こどもの本の編集者。おもに自然をテーマにした本をつくっている。
|
記述形典拠コード
|
110002664540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002664540000
|
件名標目(漢字形)
|
くらげ
|
件名標目(カタカナ形)
|
クラゲ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kurage
|
件名標目(典拠コード)
|
510026300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
くらげ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クラゲ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kurage
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022500000000
|
出版者
|
ほるぷ出版
|
出版者ヨミ
|
ホルプ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Horupu/Shuppan
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
世界初の「クラゲすいぞくかん」、加茂水族館じまんのクラゲを、「クラゲかんちょー」がご案内! 水族館に行った気分で、生き物のふしぎにふれる写真絵本。見返しにオリガミクラゲのつくりかたを掲載。
|
児童内容紹介
|
クラゲすいぞくかんに、やってきました。あんないしてくれるのは…クラゲかんちょ〜!さっそく、見学(けんがく)にしゅっぱーつ。クラゲのじかん、はじまりはじまり〜。みずのなかをただよう「ゼリーのようないきもの」クラゲを、しゃしんでしょうかいします。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090170000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-593-58304-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-593-58304-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.6
|
TRCMARCNo.
|
15033976
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201506
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7791
|
出版者典拠コード
|
310000197020000
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
21×23cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
483.3
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
483.33
|
図書記号
|
ムク
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ナク
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A02
|
利用対象
|
AB1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1920
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150626
|
一般的処理データ
|
20150624 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150624
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|