トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日本の歴史
タイトルヨミ ニホン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 726164100000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
シリーズ名 角川まんが学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/マンガ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/manga/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608838700000000
多巻タイトル 雅なる平安貴族
多巻タイトルヨミ ミヤビ/ナル/ヘイアン/キゾク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Miyabi/naru/heian/kizoku
各巻のタイトル関連情報 平安時代前期
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ/ゼンキ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Heian/jidai/zenki
著者 山本/博文‖監修
著者ヨミ ヤマモト,ヒロフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/博文
著者標目(ローマ字形) Yamamoto,Hirofumi
記述形典拠コード 110001156160000
著者標目(統一形典拠コード) 110001156160000
各巻の責任表示 山本/博文‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ヤマモト,ヒロフミ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/博文
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Yamamoto,Hirofumi
記述形典拠コード 110001156160000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001156160000
各巻の責任表示 天神/うめまる‖まんが作画
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) テンジン,ウメマル
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 天神/うめまる
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Tenjin,Umemaru
記述形典拠コード 110006072780000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110006072780000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-平安時代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ヘイアン/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-heian/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814690000
学習件名標目(漢字形) 平安時代
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Heian/jidai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540352700000000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 藤原/道長
学習件名標目(カタカナ形) フジワラノ,ミチナガ
学習件名標目(ローマ字形) Fujiwarano,Michinaga
学習件名標目(ページ数) 1,114-163
学習件名標目(典拠コード) 540524800000000
学習件名標目(漢字形) 平安京
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアンキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Heiankyo
学習件名標目(ページ数) 2-3,14-63
学習件名標目(典拠コード) 540352800000000
学習件名標目(漢字形) 最澄
学習件名標目(カタカナ形) サイチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Saicho
学習件名標目(ページ数) 4-5,14-63
学習件名標目(典拠コード) 540394300000000
学習件名標目(漢字形) 空海
学習件名標目(カタカナ形) クウカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kukai
学習件名標目(典拠コード) 540493100000000
学習件名標目(漢字形) 貴族
学習件名標目(カタカナ形) キゾク
学習件名標目(ローマ字形) Kizoku
学習件名標目(ページ数) 6-7,64-113,164-214
学習件名標目(典拠コード) 540540400000000
学習件名標目(漢字形) 仏教
学習件名標目(カタカナ形) ブッキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Bukkyo
学習件名標目(ページ数) 14-63
学習件名標目(典拠コード) 540237100000000
学習件名標目(漢字形) 坂上/田村麻呂
学習件名標目(カタカナ形) サカノウエノ,タムラマロ
学習件名標目(ローマ字形) Sakanoeno,Tamuramaro
学習件名標目(典拠コード) 540300700000000
学習件名標目(漢字形) 桓武天皇
学習件名標目(カタカナ形) カンム/テンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Kanmu/tenno
学習件名標目(典拠コード) 540410100000000
学習件名標目(漢字形) 藤原氏
学習件名標目(カタカナ形) フジワラ/シ
学習件名標目(ローマ字形) Fujiwara/shi
学習件名標目(典拠コード) 540647800000000
学習件名標目(漢字形) 長岡京
学習件名標目(カタカナ形) ナガオカキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Nagaokakyo
学習件名標目(典拠コード) 540872600000000
学習件名標目(漢字形) 大宰府
学習件名標目(カタカナ形) ダザイフ
学習件名標目(ローマ字形) Dazaifu
学習件名標目(ページ数) 64-113
学習件名標目(典拠コード) 540317400000000
学習件名標目(漢字形) 摂政
学習件名標目(カタカナ形) セッショウ
学習件名標目(ローマ字形) Sessho
学習件名標目(典拠コード) 540372900000000
学習件名標目(漢字形) 荘園
学習件名標目(カタカナ形) ショウエン
学習件名標目(ローマ字形) Shoen
学習件名標目(典拠コード) 540520100000000
学習件名標目(漢字形) 菅原/道真
学習件名標目(カタカナ形) スガワラノ,ミチザネ
学習件名標目(ローマ字形) Sugawarano,Michizane
学習件名標目(典拠コード) 540520600000000
学習件名標目(漢字形) 国風文化
学習件名標目(カタカナ形) コクフウ/ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Kokufu/bunka
学習件名標目(ページ数) 64-113,164-214
学習件名標目(典拠コード) 540882600000000
学習件名標目(漢字形) 摂関政治
学習件名標目(カタカナ形) セッカン/セイジ
学習件名標目(ローマ字形) Sekkan/seiji
学習件名標目(ページ数) 114-214
学習件名標目(典拠コード) 540373000000000
学習件名標目(漢字形) 清少納言
学習件名標目(カタカナ形) セイ/ショウナゴン
学習件名標目(ローマ字形) Sei/shonagon
学習件名標目(ページ数) 114-163
学習件名標目(典拠コード) 540445100000000
学習件名標目(漢字形) 源氏物語
学習件名標目(カタカナ形) ゲンジ/モノガタリ
学習件名標目(ローマ字形) Genji/monogatari
学習件名標目(典拠コード) 540448700000000
学習件名標目(漢字形) 紫式部
学習件名標目(カタカナ形) ムラサキシキブ
学習件名標目(ローマ字形) Murasakishikibu
学習件名標目(典拠コード) 540501000000000
学習件名標目(漢字形) 武士
学習件名標目(カタカナ形) ブシ
学習件名標目(ローマ字形) Bushi
学習件名標目(ページ数) 164-214
学習件名標目(典拠コード) 540419200000000
学習件名標目(漢字形) 承平・天慶の乱
学習件名標目(カタカナ形) ジョウヘイ/テンギョウ/ノ/ラン
学習件名標目(ローマ字形) Johei/tengyo/no/ran
学習件名標目(典拠コード) 540637400000000
学習件名標目(漢字形) ひらがな
学習件名標目(カタカナ形) ヒラガナ
学習件名標目(ローマ字形) Hiragana
学習件名標目(ページ数) 216-217
学習件名標目(典拠コード) 540051100000000
学習件名標目(漢字形) 服装の歴史
学習件名標目(カタカナ形) フクソウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuso/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 218-219
学習件名標目(典拠コード) 540868500000000
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(ページ数) 222-223
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
本体価格 ¥800
内容紹介 日本の歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、コンパクトサイズの学習まんが。歴史写真館や絵で見る歴史ナビ、解説、Q&A、年表なども収録。3は平安時代前期を描く。見返しにも記事あり。
児童内容紹介 新都・平安京に舞台(ぶたい)を移した後、政権争いに勝利した藤原氏(ふじわらし)は、天皇家に娘(むすめ)をとつがせ、摂関(せっかん)政治を行った-。平安時代前期をまんがでわかりやすく紹介(しょうかい)。チャレンジクイズやQ&A、年表もあります。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-04-101510-0
ISBN(10桁) 978-4-04-101510-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.6
ISBNに対応する出版年月 2015.6
TRCMARCNo. 15034615
関連TRC 電子 MARC № 150346150000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201506
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140010
ページ数等 223p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 210.1
NDC9版 210.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.36
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.36
資料形式 D01
利用対象 B3B5F
書誌・年譜・年表 年表<平安時代前期>おもなできごと:p222〜223
『週刊新刊全点案内』号数 1921
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20221014
一般的処理データ 20150702 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150702
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc