| タイトル | 日本の祭と神賑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ノ/マツリ/ト/カミニギワイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/matsuri/to/kaminigiwai |
| サブタイトル | 京都・摂河泉の祭具から読み解く祈りのかたち |
| サブタイトルヨミ | キョウト/セッカセン/ノ/サイグ/カラ/ヨミトク/イノリ/ノ/カタチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kyoto/sekkasen/no/saigu/kara/yomitoku/inori/no/katachi |
| 著者 | 森田/玲‖著 |
| 著者ヨミ | モリタ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森田/玲 |
| 著者標目(ローマ字形) | Morita,Akira |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和51年大阪府生まれ。京都大学農学部森林科学科卒。玲月流初代篠笛奏者、「民の謡」代表取締役。篠笛の演奏・指導・販売・調査研究を行なう。著書に「民俗音楽研究」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005113890000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005113890000 |
| 件名標目(漢字形) | 祭り |
| 件名標目(カタカナ形) | マツリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Matsuri |
| 件名標目(典拠コード) | 510833300000000 |
| 出版者 | 創元社 |
| 出版者ヨミ | ソウゲンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sogensha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 現代日本の祭を、神事と神賑行事という基本構造から、神輿・提灯・太鼓台・地車・唐獅子などの祭具とともに探求。京都と大阪(摂津・河内・和泉)を中心に、日本各地で多彩に展開する祭の本質と新たな魅力を描き出す。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-422-23035-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-422-23035-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.7 |
| TRCMARCNo. | 15037656 |
| 出版地,頒布地等 | 大阪 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4202 |
| 出版者典拠コード | 310000180770000 |
| ページ数等 | 223p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 176 |
| NDC9版 | 176 |
| 図書記号 | モニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p216〜219 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2015/08/30 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1923 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150904 |
| 一般的処理データ | 20150716 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150716 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |