トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 回転寿司おもしろ大百科
タイトルヨミ カイテン/ズシ/オモシロ/ダイヒャッカ
タイトル標目(ローマ字形) Kaiten/zushi/omoshiro/daihyakka
サブタイトル お魚図鑑つき!
サブタイトルヨミ オサカナ/ズカンツキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Osakana/zukantsuki
サブタイトル おしごと図鑑
サブタイトルヨミ オシゴト/ズカン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Oshigoto/zukan
サブタイトル 社会科学習にも役立つ!!
サブタイトルヨミ シャカイカ/ガクシュウ/ニモ/ヤクダツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shakaika/gakushu/nimo/yakudatsu
件名標目(漢字形) 飲食店
件名標目(カタカナ形) インショクテン
件名標目(ローマ字形) Inshokuten
件名標目(典拠コード) 510499500000000
件名標目(漢字形) すし
件名標目(カタカナ形) スシ
件名標目(ローマ字形) Sushi
件名標目(典拠コード) 510038100000000
件名標目(漢字形) 水産物
件名標目(カタカナ形) スイサンブツ
件名標目(ローマ字形) Suisanbutsu
件名標目(典拠コード) 511027600000000
学習件名標目(漢字形) すし
学習件名標目(カタカナ形) スシ
学習件名標目(ローマ字形) Sushi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540032500000000
学習件名標目(漢字形) 飲食店
学習件名標目(カタカナ形) インショクテン
学習件名標目(ローマ字形) Inshokuten
学習件名標目(典拠コード) 540591100000000
学習件名標目(漢字形) クイズ
学習件名標目(カタカナ形) クイズ
学習件名標目(ローマ字形) Kuizu
学習件名標目(ページ数) 28-29,52-53,94-95
学習件名標目(典拠コード) 540100900000000
学習件名標目(漢字形) 漁業
学習件名標目(カタカナ形) ギョギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyogyo
学習件名標目(ページ数) 34-37,56-57
学習件名標目(典拠コード) 540450400000000
学習件名標目(漢字形) 水産加工
学習件名標目(カタカナ形) スイサン/カコウ
学習件名標目(ローマ字形) Suisan/kako
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540426900000000
学習件名標目(漢字形) 水産物
学習件名標目(カタカナ形) スイサンブツ
学習件名標目(ローマ字形) Suisanbutsu
学習件名標目(ページ数) 58-89
学習件名標目(典拠コード) 540426600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(ページ数) 64-77
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(漢字形) いか(烏賊)
学習件名標目(カタカナ形) イカ
学習件名標目(ローマ字形) Ika
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540004300000000
学習件名標目(漢字形) たこ(蛸)
学習件名標目(カタカナ形) タコ
学習件名標目(ローマ字形) Tako
学習件名標目(典拠コード) 540036100000000
学習件名標目(漢字形) えび
学習件名標目(カタカナ形) エビ
学習件名標目(ローマ字形) Ebi
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540009800000000
学習件名標目(漢字形) かに
学習件名標目(カタカナ形) カニ
学習件名標目(ローマ字形) Kani
学習件名標目(ページ数) 82
学習件名標目(典拠コード) 540015900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カイ
学習件名標目(ローマ字形) Kai
学習件名標目(ページ数) 84-86
学習件名標目(典拠コード) 540539000000000
出版者 永岡書店
出版者ヨミ ナガオカ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nagaoka/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 子どもに人気の回転寿司に焦点を当て、世の中のしくみを解説。回るレーンやお茶用のお湯が出るしくみ、キッチンの裏側の様子、魚がお寿司になるまでの経路などを取り上げる。お魚&お寿司図鑑も掲載。見返しにさくいんあり。
児童内容紹介 安くておいしい回転寿司(かいてんずし)のしくみは?お店のうら側のひみつって?ねたになる魚は、どこからどのようにして、回転寿司店にとどくのかな?回転寿司に焦点(しょうてん)を当て、世の中のしくみを解説(かいせつ)。お寿司のねたになる魚を中心に、魚とその魚を使ったお寿司も紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-522-43358-4
ISBN(10桁) 978-4-522-43358-4
ISBNに対応する出版年月 2015.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.7
TRCMARCNo. 15039118
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201507
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5615
出版者典拠コード 310000187430000
ページ数等 95p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 673.9
NDC9版 673.971
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 回転寿司とお寿司の歴史:p92〜93
『週刊新刊全点案内』号数 1925
流通コード X
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20190705
一般的処理データ 20150730 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150730
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第一章 回転寿司のしくみを知ろう!
第2階層目次タイトル 回転寿司のしくみ大解ぼう!
第2階層目次タイトル 回転寿司店に行ってみよう! お客さん編
第2階層目次タイトル (1)お店に行く
第2階層目次タイトル (2)受付をする
第2階層目次タイトル (3)注文する
第2階層目次タイトル (4)お茶を入れる
第2階層目次タイトル (5)高速で運ぶオーダーレーン
第2階層目次タイトル (6)レーンからお寿司を取る
第2階層目次タイトル (7)食べた皿を回収する
第2階層目次タイトル (8)会計
第2階層目次タイトル 回転寿司店のうら側は…? お店編
第2階層目次タイトル (1)注文が入る
第2階層目次タイトル (2)ロボットがお寿司を作る
第2階層目次タイトル (3)ねたをのせる
第2階層目次タイトル (4)お客さんに出す
第2階層目次タイトル (5)皿を回収して洗う
第2階層目次タイトル (6)会計&かたづけ
第2階層目次タイトル お寿司のメニュー
第2階層目次タイトル (1)寿司メニュー
第2階層目次タイトル (2)サイドメニュー
第2階層目次タイトル これだけは知っておきたい お寿司の基礎知識&マナー
第2階層目次タイトル わかるかな? お寿司&お魚クイズ1
第1階層目次タイトル 第二章 魚がお寿司になるまでには?
第2階層目次タイトル 魚が回転寿司店にとどくまで
第2階層目次タイトル (1)生産者
第2階層目次タイトル (2)加工工場
第2階層目次タイトル (3)物流センター
第2階層目次タイトル 回転寿司店の仕事
第2階層目次タイトル (1)お店編
第2階層目次タイトル (2)本部編
第2階層目次タイトル いろんな種類がある! 回転寿司のマシーン
第2階層目次タイトル 町のお寿司屋さんに行ってみよう!
第2階層目次タイトル 特別に教えてもらいました! お寿司の作り方
第2階層目次タイトル わかるかな? お寿司&お魚クイズ2
第1階層目次タイトル 第三章 お魚&お寿司図鑑
第2階層目次タイトル 漁業ってどんなもの?
第2階層目次タイトル 日本でとれる海産物
第2階層目次タイトル 深さ別生息図
第2階層目次タイトル お寿司の種類
第2階層目次タイトル ・赤身
第2階層目次タイトル ・光り物・青物
第2階層目次タイトル ・白身
第2階層目次タイトル ・いか・たこ
第2階層目次タイトル ・えび・かに
第2階層目次タイトル ・長もの
第2階層目次タイトル ・貝
第2階層目次タイトル ・魚卵・その他
第2階層目次タイトル のぞいてみよう! 世界の回転寿司
第2階層目次タイトル 回転寿司とお寿司の歴史
第2階層目次タイトル わかるかな? お寿司&お魚クイズ3