トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 泡のざわめき
タイトルヨミ アワ/ノ/ザワメキ
タイトル標目(ローマ字形) Awa/no/zawameki
シリーズ名 ワンダー・ラボラトリ
シリーズ名標目(カタカナ形) ワンダー/ラボラトリ
シリーズ名標目(ローマ字形) Wanda/raboratori
シリーズ名標目(典拠コード) 608854700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 04
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
著者 田中/幸‖著
著者ヨミ タナカ,ミユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/幸
著者標目(ローマ字形) Tanaka,Miyuki
著者標目(著者紹介) 岐阜県生まれ。晃華学園中学校高等学校理科教諭。物理教育学会会員。
記述形典拠コード 110003316840000
著者標目(統一形典拠コード) 110003316840000
著者 結城/千代子‖著
著者ヨミ ユウキ,チヨコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 結城/千代子
著者標目(ローマ字形) Yuki,Chiyoko
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。大学講師。物理教育研究会会員、比較文明学会会員。
記述形典拠コード 110003316850000
著者標目(統一形典拠コード) 110003316850000
著者 西岡/千晶‖絵
著者ヨミ ニシオカ,チアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西岡/千晶
著者標目(ローマ字形) Nishioka,Chiaki
記述形典拠コード 110004053480000
著者標目(統一形典拠コード) 110004053480000
件名標目(漢字形) 泡沫
件名標目(カタカナ形) ホウマツ
件名標目(ローマ字形) Homatsu
件名標目(典拠コード) 511502900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アワ
学習件名標目(ローマ字形) Awa
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540435200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サケ
学習件名標目(ローマ字形) Sake
学習件名標目(ページ数) 14-17,31-33,48-49
学習件名標目(典拠コード) 540558100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(ページ数) 17-23
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形) 表面張力
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウメン/チョウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Hyomen/choryoku
学習件名標目(ページ数) 23-25
学習件名標目(典拠コード) 540527700000000
学習件名標目(漢字形) 界面活性剤
学習件名標目(カタカナ形) カイメン/カッセイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Kaimen/kasseizai
学習件名標目(ページ数) 25-31
学習件名標目(典拠コード) 540630100000000
学習件名標目(漢字形) コーヒー
学習件名標目(カタカナ形) コーヒー
学習件名標目(ローマ字形) Kohi
学習件名標目(ページ数) 33-42
学習件名標目(典拠コード) 540111100000000
学習件名標目(漢字形) 清涼飲料
学習件名標目(カタカナ形) セイリョウ/インリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Seiryo/inryo
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540445900000000
学習件名標目(漢字形) パン
学習件名標目(カタカナ形) パン
学習件名標目(ローマ字形) Pan
学習件名標目(ページ数) 64-66
学習件名標目(典拠コード) 540162600000000
学習件名標目(漢字形) メレンゲ
学習件名標目(カタカナ形) メレンゲ
学習件名標目(ローマ字形) Merenge
学習件名標目(ページ数) 66-71
学習件名標目(典拠コード) 540885200000000
学習件名標目(漢字形) 細胞
学習件名標目(カタカナ形) サイボウ
学習件名標目(ローマ字形) Saibo
学習件名標目(ページ数) 74-76
学習件名標目(典拠コード) 540501500000000
学習件名標目(漢字形) 発泡スチロール
学習件名標目(カタカナ形) ハッポウ/スチロール
学習件名標目(ローマ字形) Happo/suchiroru
学習件名標目(ページ数) 80
学習件名標目(典拠コード) 540474200000000
学習件名標目(漢字形) マグマ
学習件名標目(カタカナ形) マグマ
学習件名標目(ローマ字形) Maguma
学習件名標目(ページ数) 81-82
学習件名標目(典拠コード) 540188800000000
学習件名標目(漢字形) 軽石
学習件名標目(カタカナ形) カルイシ
学習件名標目(ローマ字形) Karuishi
学習件名標目(典拠コード) 540546200000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(ページ数) 82-86
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
出版者 太郎次郎社エディタス
出版者ヨミ タロウ/ジロウシャ/エディタス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Taro/Jirosha/Editasu
本体価格 ¥1500
内容紹介 フワフワとおいしく、シュワシュワと美しく、ふかふかと心地よく-五感をくすぐる、泡。なぜできるのか? どうやってできるのか? そもそも何なのか? 外から中から境目から、その正体とメカニズムをつかまえる。
児童内容紹介 なぜできるのか?どうやってできるのか?そもそも何なのか?さまざまな泡(あわ)ができるメカニズムを解説。さらに、ビールやコーヒーのおいしさの秘密、モリアオガエルやアワフキムシの泡の世界に迫るとともに、シャンパンなどの液体の中にある泡の誕生や泡の構造について紹介します。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-8118-0777-5
ISBN(10桁) 978-4-8118-0777-5
ISBNに対応する出版年月 2015.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.8
TRCMARCNo. 15039849
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201508
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4456
出版者典拠コード 310000182560001
ページ数等 88,4p
大きさ 19cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 423.86
NDC9版 423.86
図書記号 タア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5FG
書誌・年譜・年表 おすすめ関連図書:巻末p3〜4
『週刊新刊全点案内』号数 1925
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150731
一般的処理データ 20150730 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150730
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル Ⅰ|フワフワをつかまえに-おいしい泡の正体とメカニズム
第2階層目次タイトル 泡って、なに?
第2階層目次タイトル 泡を分類してみたら
第2階層目次タイトル 最古の泡の飲みもの
第2階層目次タイトル ビールの泡の正体は?
第2階層目次タイトル 水の表面で起きていること
第2階層目次タイトル 水分子のスクラム、「表面張力」
第2階層目次タイトル 界面活性剤で泡ができるしくみ
第2階層目次タイトル ビールは泡が命
第2階層目次タイトル ドリップでふくらむコーヒーの泡
第2階層目次タイトル クレマがおいしいわけ
第2階層目次タイトル 長持ちする泡、しない泡
第2階層目次タイトル ふわふわの泡をつくる生きもの
第1階層目次タイトル コラム
第2階層目次タイトル 泡の形の話1 泡はなぜ丸い?
第2階層目次タイトル 泡の形の話2 ブクブクの中の十四面体
第2階層目次タイトル 抹茶の泡
第1階層目次タイトル Ⅱ|シュワシュワの誕生-気泡ができて、育つまで
第2階層目次タイトル はじけてさわやか、炭酸飲料
第2階層目次タイトル はじめはじゃまだったシャンパンの泡
第2階層目次タイトル 溶けている気体と泡になる気体
第2階層目次タイトル 溶けている気体が泡になるとき
第2階層目次タイトル 泡のはじまりの核
第2階層目次タイトル ホールから核が生まれる場合
第2階層目次タイトル シャンパンとビールの泡を比べると
第1階層目次タイトル コラム
第2階層目次タイトル シャンパンの泡の音
第1階層目次タイトル Ⅲ|はてしなき泡の世界-細胞と宇宙のよく似た構造
第2階層目次タイトル パンの形をつくる泡
第2階層目次タイトル お菓子に料理に、活躍するメレンゲ
第2階層目次タイトル ベイクド・アラスカ-熱をさえぎる泡の壁
第2階層目次タイトル 細胞も人間も、泡
第2階層目次タイトル 泡の申し子、コルク
第2階層目次タイトル 究極の泡構造、発泡スチロール
第2階層目次タイトル マグマの泡がつくる軽石
第2階層目次タイトル 泡でできた宇宙
第2階層目次タイトル そして泡との日々は続く
第1階層目次タイトル コラム
第2階層目次タイトル 泡の壁を食べる寒天
第2階層目次タイトル 泡の骨格をもつ動物
第1階層目次タイトル 付録
第2階層目次タイトル 教科書ではいつ習う?
第2階層目次タイトル おすすめ関連図書