| タイトル | 触発する言葉 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショクハツ/スル/コトバ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shokuhatsu/suru/kotoba |
| サブタイトル | 言語・権力・行為体 |
| サブタイトルヨミ | ゲンゴ/ケンリョク/コウイタイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gengo/kenryoku/koitai |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Excitable speech |
| 著者 | ジュディス・バトラー‖[著] |
| 著者ヨミ | バトラー,ジュディス |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Butler,Judith |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジュディス/バトラー |
| 著者標目(ローマ字形) | Batora,Judisu |
| 著者標目(著者紹介) | カリフォルニア大学バークレー校、修辞学・比較文学の教授。著書に「ジェンダー・トラブル」など。 |
| 記述形典拠コード | 120001964280001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001964280000 |
| 著者 | 竹村/和子‖訳 |
| 著者ヨミ | タケムラ,カズコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹村/和子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takemura,Kazuko |
| 記述形典拠コード | 110002452910000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002452910000 |
| 件名標目(漢字形) | 政治哲学 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイジ/テツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Seiji/tetsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511048200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 言語哲学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンゴ/テツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Gengo/tetsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510734800000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥3500 |
| 内容紹介 | 権力の言葉、差別の言葉、そして希望の言葉。なぜ言葉は人を傷つけるのか。なぜ言葉は社会を変えられるのか。現代思想の最先端で「触発する言葉」を放ち続ける理論家が、言語の政治性を縦横無尽に論じる。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070010000000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-023392-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.4 |
| TRCMARCNo. | 04024049 |
| Gコード | 31370594 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200404 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 295,3p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 311.1 |
| NDC9版 | 311.1 |
| 図書記号 | バシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1372 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040507 |
| 一般的処理データ | 20040507 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |