資料詳細・全項目

タイトル 日本列島人の歴史
タイトルヨミ ニホン/レットウジン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/rettojin/no/rekishi
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズ名 <知の航海>シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) チ/ノ/コウカイ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chi/no/kokai/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 600654710030000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 812
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 812
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000812
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 斎藤/成也‖著
著者ヨミ サイトウ,ナルヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/成也
著者標目(ローマ字形) Saito,Naruya
著者標目(著者紹介) 1957年福井県生まれ。国立遺伝学研究所教授。総合研究大学院大学生命科学研究科遺伝学専攻教授、東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授を兼任。著書に「DNAから見た日本人」など。
記述形典拠コード 110001367510000
著者標目(統一形典拠コード) 110001367510000
件名標目(漢字形) 日本民族
件名標目(カタカナ形) ニホン/ミンゾク
件名標目(ローマ字形) Nihon/minzoku
件名標目(典拠コード) 510401700000000
件名標目(漢字形) 人類遺伝学
件名標目(カタカナ形) ジンルイ/イデンガク
件名標目(ローマ字形) Jinrui/idengaku
件名標目(典拠コード) 511276000000000
学習件名標目(漢字形) 日本列島
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/レットウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/retto
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540384400000000
学習件名標目(漢字形) 日本人
学習件名標目(カタカナ形) ニホンジン
学習件名標目(ローマ字形) Nihonjin
学習件名標目(典拠コード) 540385900000000
学習件名標目(漢字形) 遺伝
学習件名標目(カタカナ形) イデン
学習件名標目(ローマ字形) Iden
学習件名標目(典拠コード) 540555400000000
学習件名標目(漢字形) DNA
学習件名標目(カタカナ形) ディーエヌエー
学習件名標目(ローマ字形) Dienue
学習件名標目(典拠コード) 540603800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥840
内容紹介 DNAという強力な道しるべをつかって、日本列島人の過去から現在までの変化をみてゆく。人口や身長、人骨や土器など、様々なデータを参照し、人々の暮らしぶりや地域差を解き明かし、列島人の起源へと迫る。
児童内容紹介 最初の日本列島人はどんな人たちだったんだろう?日本列島人4万年の雄大な歴史を、現代から旧石器時代へとさかのぼる。人の移動を引き起こす政治的中心地の変遷と、古今の列島人や近隣地域の人たちのゲノム解析を軸に、列島に住んできた人たちの生活や地域ごとの違いなどを明らかにする。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130000
ISBN(13桁) 978-4-00-500812-4
ISBN(10桁) 978-4-00-500812-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.8
ISBNに対応する出版年月 2015.8
TRCMARCNo. 15045676
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201508
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 15,177,11p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 469.91
NDC9版 469.91
図書記号 サニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
書誌・年譜・年表 文献:巻末p5〜11
『週刊新刊全点案内』号数 1929
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150904
一般的処理データ 20150902 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150902
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 日本列島人とは
第2階層目次タイトル 1 日本列島とは
第2階層目次タイトル 2 日本列島の時代変化
第2階層目次タイトル 3 日本列島人の新時代区分
第2階層目次タイトル 4 日本列島人の時代的変遷
第2階層目次タイトル 5 日本列島の三集団
第2階層目次タイトル 6 日本列島の三人類集団成立に関するこれまでの説
第2階層目次タイトル 7 二重構造説
第2階層目次タイトル 8 東アジアにおける日本列島三人類集団の位置
第2階層目次タイトル 9 日本列島における言語の多様性
第1階層目次タイトル 第2章 江戸東京時代
第2階層目次タイトル 1 日本列島における過去五〇年の変化-新しいものごとの登場
第2階層目次タイトル 2 日本列島における過去五〇年の変化-消えてゆくものごと
第2階層目次タイトル 3 日本列島における過去一〇〇年の変化
第2階層目次タイトル 4 新しい時代区分、江戸東京時代
第2階層目次タイトル 5 人体の変化
第2階層目次タイトル 6 食の変化
第2階層目次タイトル 7 日本列島の南部-琉球王国
第2階層目次タイトル 8 日本列島の北部-アイヌ社会
第1階層目次タイトル 第3章 平安京時代
第2階層目次タイトル 1 平安京時代とは
第2階層目次タイトル 2 平安京時代の人口
第2階層目次タイトル 3 家康、江戸へ
第2階層目次タイトル 4 信長のはじめた全国統一
第2階層目次タイトル 5 日本列島の戦国時代と他地域の戦国時代
第2階層目次タイトル 6 頼朝、鎌倉を拠点とする
第2階層目次タイトル 7 摂関政治における婚姻
第2階層目次タイトル 8 平城京から平安京へ
第2階層目次タイトル 9 日本列島南部
第2階層目次タイトル 10 日本列島北部
第2階層目次タイトル 11 日本列島と他地域との交流
第1階層目次タイトル 第4章 ヤマト時代とハカタ時代
第2階層目次タイトル 1 ヤマト時代とは
第2階層目次タイトル 2 平城京の時代
第2階層目次タイトル 3 ヤマトの政権が東北地方に勢力範囲を拡大した時代
第2階層目次タイトル 4 新しい王統がはじまった時代
第2階層目次タイトル 5 巨大古墳の時代
第2階層目次タイトル 6 卑弥呼と邪馬台国
第2階層目次タイトル 7 神武、東へ?
第2階層目次タイトル 8 出雲神話
第2階層目次タイトル 9 国生み神話
第2階層目次タイトル 10 ハカタ時代とは
第2階層目次タイトル 11 水田稲作地域の拡大
第1階層目次タイトル 第5章 ヤポネシア時代
第2階層目次タイトル 1 ヤポネシア時代とは
第2階層目次タイトル 2 縄文土器
第2階層目次タイトル 3 石器の変遷
第2階層目次タイトル 4 ヤポネシア人の食料
第2階層目次タイトル 5 日本列島における言語の変遷
第2階層目次タイトル 6 ヤポネシア人の人口変動
第2階層目次タイトル 7 日本列島人の古代DNA
第2階層目次タイトル 8 日本列島に最初に渡来した人々
第2階層目次タイトル 9 日本列島人形成の三段階渡来モデル
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 図版出典一覧および参考文献リスト
第1階層目次タイトル 索引