資料詳細・全項目

タイトル あらすじで読む名作文楽50選
タイトルヨミ アラスジ/デ/ヨム/メイサク/ブンラク/ゴジッセン
タイトル標目(ローマ字形) Arasuji/de/yomu/meisaku/bunraku/gojissen
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) アラスジ/デ/ヨム/メイサク/ブンラク/50セン
版および書誌的来歴に関する注記 初版のタイトル:あらすじで読む名作文楽50
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) アラスジ/デ/ヨム/メイサク/ブンラク/ゴジュウ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Arasuji/de/yomu/meisaku/bunraku/goju
版および書誌的来歴のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) アラスジ/デ/ヨム/メイサク/ブンラク/50
著者 高木/秀樹‖著
著者ヨミ タカギ,ヒデキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高木/秀樹
著者標目(ローマ字形) Takagi,Hideki
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 芸能
著者標目(著者紹介) 文楽研究家。文楽・歌舞伎の同時解説放送、イヤホンガイド解説者。NHK教育テレビ「文楽鑑賞入門」講師を務めた。テレビの歌舞伎・文楽の劇場中継、副音声解説としても活躍。
記述形典拠コード 110004426790000
著者標目(統一形典拠コード) 110004426790000
著者 青木/信二‖写真
著者ヨミ アオキ,シンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青木/信二
著者標目(ローマ字形) Aoki,Shinji
記述形典拠コード 110000004540000
著者標目(統一形典拠コード) 110000004540000
件名標目(漢字形) 人形浄瑠璃
件名標目(カタカナ形) ニンギョウ/ジョウルリ
件名標目(ローマ字形) Ningyo/joruri
件名標目(典拠コード) 511269300000000
出版者 世界文化社
出版者ヨミ セカイ/ブンカシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sekai/Bunkasha
本体価格 ¥1500
内容紹介 太夫・三味線・人形の織りなす、華やかな文楽の世界。上演回数の多い演目を中心に50演目を選び、美しい舞台写真とともに、「主な登場人物」「あらすじ」「観どころ聴きどころ」をわかりやすく解説する。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160160040000
ISBN(13桁) 978-4-418-15242-1
ISBN(10桁) 978-4-418-15242-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.9
ISBNに対応する出版年月 2015.9
TRCMARCNo. 15046238
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201509
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3873
出版者典拠コード 310000179130000
ページ数等 128p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 777.1
NDC9版 777.1
図書記号 タア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1930
版表示 新版
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20150911
一般的処理データ 20150904 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150904
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0