トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 名碗は語る
タイトルヨミ メイワン/ワ/カタル
タイトル標目(ローマ字形) Meiwan/wa/kataru
著者 林屋/晴三‖著
著者ヨミ ハヤシヤ,セイゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林屋/晴三
著者標目(ローマ字形) Hayashiya,Seizo
著者標目(著者紹介) 1928年京都府生まれ。東京国立博物館名誉館員。頴川美術館理事長。日本陶磁史における茶の湯文化の体系化に尽力。2007年織部賞受賞。著書に「名碗を観る」など。
記述形典拠コード 110000808340000
著者標目(統一形典拠コード) 110000808340000
件名標目(漢字形) 茶碗
件名標目(カタカナ形) チャワン
件名標目(ローマ字形) Chawan
件名標目(典拠コード) 511153700000000
出版者 世界文化社
出版者ヨミ セカイ/ブンカシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sekai/Bunkasha
本体価格 ¥5800
内容紹介 茶碗というものは、「観る」というよりも、「語り合う」ものではないか。70余年、茶碗を掌に包み、茶を飲み、観てきた著者が、唐物茶碗、高麗茶碗、和物茶碗を59碗選び出し、美しい写真とともに紹介する。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 170010020000
ジャンル名(図書詳細) 160090010000
ISBN(13桁) 978-4-418-15903-1
ISBN(10桁) 978-4-418-15903-1
ISBNに対応する出版年月 2015.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.12
TRCMARCNo. 15063630
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201512
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3873
出版者典拠コード 310000179130000
ページ数等 246p
大きさ 25cm
刊行形態区分 A
NDC8版 791.5
NDC9版 791.5
図書記号 ハメ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2016/02/28
『週刊新刊全点案内』号数 1943
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1954
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160304
一般的処理データ 20151210 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20151210
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0