タイトル
|
クジラに救われた村
|
タイトルヨミ
|
クジラ/ニ/スクワレタ/ムラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kujira/ni/sukuwareta/mura
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The whale who saved us
|
著者
|
ニコラ・デイビス‖文
|
著者ヨミ
|
デイビス,ニコラ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Davies,Nicola
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ニコラ/デイビス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Deibisu,Nikora
|
著者標目(著者紹介)
|
ケンブリッジ大学で動物学を学ぶ。英国放送協会で野生動物の番組を担当した後、動物に関する絵本、児童書を発表。著書に「ゾウがとおる村」「北極熊ナヌーク」「ちいさなちいさな」など。
|
記述形典拠コード
|
120002202010001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002202010000
|
著者
|
アナベル・ライト‖画
|
著者ヨミ
|
ライト,アナベル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Wright,Annabel
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アナベル/ライト
|
著者標目(ローマ字形)
|
Raito,Anaberu
|
記述形典拠コード
|
120002749720001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002749720000
|
著者
|
もりうち/すみこ‖訳
|
著者ヨミ
|
モリウチ,スミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森内/寿美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Moriuchi,Sumiko
|
記述形典拠コード
|
110003533410001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003533410000
|
出版者
|
さ・え・ら書房
|
出版者ヨミ
|
サエラ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Saera/Shobo
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
曾祖母が住む極北の村で暮らすことになったイヌイットの少女スキ。イッカク猟に出たスキは、ホッキョククジラの巨大な背中と潮を吹き上げる姿を見た。スキはもう一度クジラを探しに行こうとみんなに言うが…。
|
児童内容紹介
|
町で育ったイヌイットの少女スキは、ひいばあちゃんの住む極北の村で暮(く)らすことになった。むかしは、村でホッキョククジラを獲(と)っていたが、アメリカ人の乱獲(らんかく)で数がへってしまい、長い間だれもクジラを獲っていなかった。イッカク猟(りょう)に出て、ホッキョククジラを目撃(もくげき)したスキは…。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020068000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020100000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020125070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-378-01516-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-378-01516-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.12
|
TRCMARCNo.
|
15063907
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201512
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2708
|
出版者典拠コード
|
310000172420000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
933
|
NDC9版
|
933.7
|
図書記号
|
デク
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1944
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220128
|
一般的処理データ
|
20151211 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151211
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|