トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 伝統野菜をつくった人々
タイトルヨミ デントウ/ヤサイ/オ/ツクッタ/ヒトビト
タイトル標目(ローマ字形) Dento/yasai/o/tsukutta/hitobito
サブタイトル 「種子屋」の近代史
サブタイトルヨミ タネヤ/ノ/キンダイシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Taneya/no/kindaishi
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) シュシヤ/ノ/キンダイシ
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) Shushiya/no/kindaishi
著者 阿部/希望‖著
著者ヨミ アベ,ノゾミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 阿部/希望
著者標目(ローマ字形) Abe,Nozomi
著者標目(著者紹介) 1984年栃木県生まれ。筑波大学大学院生命環境科学研究科博士後期課程修了。博士(農学)。学習院大学史料館臨時職員を経て国立公文書館つくば分館非常勤職員。日本農業史学会賞奨励賞受賞。
記述形典拠コード 110006915760000
著者標目(統一形典拠コード) 110006915760000
件名標目(漢字形) 種子
件名標目(カタカナ形) シュシ
件名標目(ローマ字形) Shushi
件名標目(典拠コード) 510907500000000
件名標目(漢字形) 蔬菜
件名標目(カタカナ形) ソサイ
件名標目(ローマ字形) Sosai
件名標目(典拠コード) 511529100000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥3500
内容紹介 今日のF1品種につながる固定種野菜を作出し、その品質維持、流通を担った明治から昭和戦前期までの「種子屋」たちの足跡を、経営帳簿・注文ハガキ・種苗カタログなど貴重な一次史料をもとに辿る。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120090010050
ISBN(13桁) 978-4-540-14195-9
ISBN(10桁) 978-4-540-14195-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.12
ISBNに対応する出版年月 2015.12
TRCMARCNo. 15064075
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201512
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 251p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 626.12
NDC9版 626.12
図書記号 アデ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2020/03/21
『週刊新刊全点案内』号数 1944
ベルグループコード 10
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20200327
一般的処理データ 20151214 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20151214
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0