トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 言葉がすらすらでないんだ
タイトルヨミ コトバ/ガ/スラスラ/デナインダ
タイトル標目(ローマ字形) Kotoba/ga/surasura/denainda
サブタイトル 吃音
サブタイトルヨミ キツオン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kitsuon
シリーズ名 わかって私のハンディキャップ
シリーズ名標目(カタカナ形) ワカッテ/ワタクシ/ノ/ハンディキャップ
シリーズ名標目(ローマ字形) Wakatte/watakushi/no/handikyappu
シリーズ名標目(典拠コード) 609030500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Can I tell you about stammering?
著者 スー・コトレル‖著
著者ヨミ コトレル,スー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Cottrell,Sue
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) スー/コトレル
著者標目(ローマ字形) Kotoreru,Su
著者標目(著者紹介) 教師の経験を生かして教育カウンセラーとして働き、教育関連の執筆も行う。
記述形典拠コード 120002844180001
著者標目(統一形典拠コード) 120002844180000
著者 廣嶌/忍‖監修
著者ヨミ ヒロシマ,シノブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 広嶌/忍
著者標目(ローマ字形) Hiroshima,Shinobu
記述形典拠コード 110004172660001
著者標目(統一形典拠コード) 110004172660000
著者 上田/勢子‖訳
著者ヨミ ウエダ,セイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上田/勢子
著者標目(ローマ字形) Ueda,Seiko
記述形典拠コード 110003017600000
著者標目(統一形典拠コード) 110003017600000
著者 オノ/ビン‖絵
著者ヨミ オノ,ビン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) オノ/ビン
著者標目(ローマ字形) Ono,Bin
記述形典拠コード 110000245360000
著者標目(統一形典拠コード) 110000245360000
件名標目(漢字形) 吃音
件名標目(カタカナ形) キツオン
件名標目(ローマ字形) Kitsuon
件名標目(典拠コード) 511490800000000
学習件名標目(漢字形) 言語障害
学習件名標目(カタカナ形) ゲンゴ/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Gengo/shogai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540532700000000
出版者 大月書店
出版者ヨミ オオツキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Otsuki/Shoten
本体価格 ¥1500
内容紹介 言葉がすらすらでなくて、つまってしまう「吃音」。なぜ話すことがうまくいかないのか、どもるとどんな気持ちになるか、周囲はどうすれば吃音のある子どもを支えられるかなどについて、子どもの目線でわかりやすく解説する。
児童内容紹介 ぼくはハルオ。言葉がすらすらでてこないんだ。言葉がすらすらでなくて、つまってしまうことを、「どもる」とか「吃音(きつおん)」とよぶんだ。ぼくにとって、話すことはたいへんなことなんだ。なにが言いたいのかも、どんなふうに言いたいかも、ちゃんとわかっているのに、口を開いたとたんに、言葉がつまって…。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-272-40418-6
ISBN(10桁) 978-4-272-40418-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.1
ISBNに対応する出版年月 2016.1
TRCMARCNo. 16003719
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201601
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0717
出版者典拠コード 310000162890000
ページ数等 46p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 496.9
NDC9版 496.9
図書記号 ココ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5FL
『週刊新刊全点案内』号数 1948
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160122
一般的処理データ 20160120 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160120
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全6巻2配
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ぼくは、ハルオ。言葉がすらすらでないんだ
第1階層目次タイトル どんなふうに言葉がつまるかというと
第1階層目次タイトル おにいちゃんもどもるんだ
第1階層目次タイトル 先生と話しあってみた
第1階層目次タイトル らくに話せることもあるんだよ
第1階層目次タイトル かいものもたいへんなんだ
第1階層目次タイトル うまくいかない日はおちこんじゃう
第1階層目次タイトル 友だちとのこと
第1階層目次タイトル 自分でやりとげる
第1階層目次タイトル おにいちゃんのやり方
第1階層目次タイトル 「国際吃音啓発の日」ってしってる?
第1階層目次タイトル 仲間といると勇気がでてくる
第1階層目次タイトル かくさない、にげない
第1階層目次タイトル おにいちゃんが助けてくれる
第1階層目次タイトル 家族といっしょに
第1階層目次タイトル こんなふうに助けてほしいんだ
第1階層目次タイトル 保護者、先生、専門家のみなさんへ
第1階層目次タイトル おわりに〜この本の発刊によせて
第1階層目次タイトル 監修の言葉(廣嶌忍)