トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 猿之助、比叡山に千日回峰行者を訪ねる
タイトルヨミ エンノスケ/ヒエイザン/ニ/センニチ/カイホウ/ギョウジャ/オ/タズネル
タイトル標目(ローマ字形) Ennosuke/hieizan/ni/sennichi/kaiho/gyoja/o/tazuneru
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) エンノスケ/ヒエイザン/ニ/1000ニチ/カイホウ/ギョウジャ/オ/タズネル
著者 市川/猿之助‖著
著者ヨミ イチカワ,エンノスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市川/猿之助
著者標目(ローマ字形) Ichikawa,Ennosuke
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 4代目
著者標目(著者紹介) 1975年生まれ。歌舞伎役者。亀治郎で活躍の後、伯父(3代目)から猿之助を襲名。
記述形典拠コード 110006248060000
著者標目(統一形典拠コード) 110006248060000
著者 光永/圓道‖著
著者ヨミ ミツナガ,エンドウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 光永/圓道
著者標目(ローマ字形) Mitsunaga,Endo
著者標目(著者紹介) 1975年生まれ。比叡山千日回峰行大行満大阿闍梨。大乗院住職、明王堂輪番。
記述形典拠コード 110006791490000
著者標目(統一形典拠コード) 110006791490000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 光永/圓道
個人件名標目(ローマ字形) Mitsunaga,Endo
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ミツナガ,エンドウ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110006791490000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市川/猿之助
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) イチカワ,エンノスケ
個人件名標目(ローマ字形) Ichikawa,Ennosuke
個人件名標目(付記事項(専門、世系等)) 4代目
個人件名標目(統一形典拠コード) 110006248060000
出版者 春秋社
出版者ヨミ シュンジュウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shunjusha
本体価格 ¥1500
内容紹介 いま、この世をつつがなく、たくましく生きるために、なにを拠り所とすべきでしょうか。1975年生まれの市川猿之助と光永圓道が、千日回峰行の意味、芸術と仏教の関わり、仏のありようをめぐり、縦横無尽に語り合う。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020050000
ジャンル名(図書詳細) 160160030000
ISBN(13桁) 978-4-393-13586-0
ISBN(10桁) 978-4-393-13586-0
ISBNに対応する出版年月 2016.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.1
TRCMARCNo. 16003780
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201601
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3064
出版者典拠コード 310000174440000
ページ数等 261p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 188.42
NDC9版 188.42
NDC8版 774.28
NDC9版 774.28
図書記号 イエミ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2016/02/07
『週刊新刊全点案内』号数 1948
掲載紙 読売新聞
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160212
一般的処理データ 20160119 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160119
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0