トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 目で見てわかる身近な単位
タイトルヨミ メ/デ/ミテ/ワカル/ミジカ/ナ/タンイ
タイトル標目(ローマ字形) Me/de/mite/wakaru/mijika/na/tan'i
サブタイトル 教科書で出合う単位をすべて調べられる
サブタイトルヨミ キョウカショ/デ/デアウ/タンイ/オ/スベテ/シラベラレル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kyokasho/de/deau/tan'i/o/subete/shiraberareru
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kagaku/saiensu/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 607200000000000
著者 子供の科学編集部‖編
著者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 誠文堂新光社
著者標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/ノ/カガク/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kodomo/No/Kagaku/Henshubu
記述形典拠コード 210000103160012
著者標目(統一形典拠コード) 210000103160000
著者 ガリレオ工房‖監修
著者ヨミ ガリレオ/コウボウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ガリレオ工房
著者標目(ローマ字形) Garireo/Kobo
記述形典拠コード 210000594910000
著者標目(統一形典拠コード) 210000594910000
件名標目(漢字形) 単位
件名標目(カタカナ形) タンイ
件名標目(ローマ字形) Tan'i
件名標目(典拠コード) 511139600000000
学習件名標目(漢字形) 単位
学習件名標目(カタカナ形) タンイ
学習件名標目(ローマ字形) Tan'i
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540272700000000
学習件名標目(漢字形) 長さ
学習件名標目(カタカナ形) ナガサ
学習件名標目(ローマ字形) Nagasa
学習件名標目(ページ数) 6-13,84-85
学習件名標目(典拠コード) 540569900000000
学習件名標目(漢字形) 面積
学習件名標目(カタカナ形) メンセキ
学習件名標目(ローマ字形) Menseki
学習件名標目(ページ数) 14-19
学習件名標目(典拠コード) 540583500000000
学習件名標目(漢字形) 体積
学習件名標目(カタカナ形) タイセキ
学習件名標目(ローマ字形) Taiseki
学習件名標目(ページ数) 20-31
学習件名標目(典拠コード) 540243000000000
学習件名標目(漢字形) 重さ
学習件名標目(カタカナ形) オモサ
学習件名標目(ローマ字形) Omosa
学習件名標目(ページ数) 32-43
学習件名標目(典拠コード) 540559500000000
学習件名標目(漢字形) 時刻と時間
学習件名標目(カタカナ形) ジコク/ト/ジカン
学習件名標目(ローマ字形) Jikoku/to/jikan
学習件名標目(ページ数) 44-51
学習件名標目(典拠コード) 540392800000000
学習件名標目(漢字形) 速さ
学習件名標目(カタカナ形) ハヤサ
学習件名標目(ローマ字形) Hayasa
学習件名標目(ページ数) 52-55
学習件名標目(典拠コード) 540550900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カク
学習件名標目(ローマ字形) Kaku
学習件名標目(ページ数) 56-59
学習件名標目(典拠コード) 540531800000000
学習件名標目(漢字形) 割合
学習件名標目(カタカナ形) ワリアイ
学習件名標目(ローマ字形) Wariai
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(典拠コード) 540260000000000
学習件名標目(漢字形) 温度
学習件名標目(カタカナ形) オンド
学習件名標目(ローマ字形) Ondo
学習件名標目(ページ数) 64-67
学習件名標目(典拠コード) 540447100000000
学習件名標目(漢字形) 電気
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数) 68-71
学習件名標目(典拠コード) 540578400000000
学習件名標目(漢字形) 地震
学習件名標目(カタカナ形) ジシン
学習件名標目(ローマ字形) Jishin
学習件名標目(ページ数) 72
学習件名標目(典拠コード) 540296900000000
学習件名標目(漢字形) 気圧
学習件名標目(カタカナ形) キアツ
学習件名標目(ローマ字形) Kiatsu
学習件名標目(ページ数) 73
学習件名標目(典拠コード) 540424400000000
学習件名標目(漢字形) カロリー
学習件名標目(カタカナ形) カロリー
学習件名標目(ローマ字形) Karori
学習件名標目(ページ数) 74
学習件名標目(典拠コード) 540094600000000
学習件名標目(漢字形) エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Enerugi
学習件名標目(ページ数) 75
学習件名標目(典拠コード) 540084400000000
学習件名標目(漢字形) 波動
学習件名標目(カタカナ形) ハドウ
学習件名標目(ローマ字形) Hado
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540993700000000
学習件名標目(漢字形) 放射線
学習件名標目(カタカナ形) ホウシャセン
学習件名標目(ローマ字形) Hoshasen
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540374300000000
学習件名標目(漢字形) 明かり
学習件名標目(カタカナ形) アカリ
学習件名標目(ローマ字形) Akari
学習件名標目(ページ数) 82
学習件名標目(典拠コード) 540455300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ホシ
学習件名標目(ローマ字形) Hoshi
学習件名標目(ページ数) 83
学習件名標目(典拠コード) 540390900000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
本体価格 ¥2200
内容紹介 小学校の教科書に出てくる単位や生活の中で出てくる単位を、「長さ」「広さ」「かさ」「重さ」「時間」などの分野別に紹介する。量や大きさを想像しやすくするイラストや写真も掲載。
児童内容紹介 コウテイペンギンの身長は約1メートル、東京ドームのグラウンドの広さは1.3ヘクタール、ランドセルに入る量は約8リットル…。学校で学んだり、生活の中で出てくるさまざまな単位を、「長さ」「広さ」「かさ」「重さ」等の分野に分けて紹介(しょうかい)。量や大きさが想像しやすくなるイラストや写真ものっています。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-416-61609-3
ISBN(10桁) 978-4-416-61609-3
ISBNに対応する出版年月 2016.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.2
TRCMARCNo. 16007436
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201602
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者典拠コード 310000179010000
ページ数等 95p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 420.72
NDC9版 420.75
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1951
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160212
一般的処理データ 20160209 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160209
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 長さ
第2階層目次タイトル [m]メートル
第2階層目次タイトル [cm]センチメートル/[km]キロメートル
第2階層目次タイトル [mm]ミリメートル
第2階層目次タイトル 長さを比べよう
第2階層目次タイトル 海里はどのぐらい?
第2階層目次タイトル 日本の長さの単位
第1階層目次タイトル 広さ
第2階層目次タイトル [㎡]平方メートル/[c㎡]平方センチメートル
第2階層目次タイトル [k㎡]平方キロメートル
第2階層目次タイトル [a]アール/[ha]ヘクタール
第2階層目次タイトル 広さを比べよう
第2階層目次タイトル 日本の広さの単位
第1階層目次タイトル かさ
第2階層目次タイトル [㎥]立方メートル
第2階層目次タイトル [c㎥]立方センチメートル
第2階層目次タイトル [k㎥]立方キロメートル
第2階層目次タイトル かさを比べよう
第2階層目次タイトル [L]リットル
第2階層目次タイトル [dL]デシリットル/[kL]キロリットル
第2階層目次タイトル [mL]ミリリットル
第2階層目次タイトル 単位がちがうかさを比べよう
第2階層目次タイトル 外国で使われるかさの単位
第2階層目次タイトル 日本のかさの単位
第1階層目次タイトル 重さ
第2階層目次タイトル [kg]キログラム
第2階層目次タイトル [g]グラム
第2階層目次タイトル [mg]ミリグラム
第2階層目次タイトル [t]トン
第2階層目次タイトル 重さの単位を比べよう
第2階層目次タイトル かさと重さを比べよう
第2階層目次タイトル [N]ニュートン
第2階層目次タイトル 日本の重さの単位
第2階層目次タイトル イギリスやアメリカの重さの単位
第1階層目次タイトル 時間
第2階層目次タイトル [s]秒
第2階層目次タイトル [min]分/[h]時
第2階層目次タイトル [d]日
第2階層目次タイトル [mon]月
第2階層目次タイトル [y]年
第2階層目次タイトル 「草木も眠る丑三つ時」とは?
第1階層目次タイトル 速さ
第2階層目次タイトル [m/s]メートル毎秒
第2階層目次タイトル [km/h]キロメートル毎時
第2階層目次タイトル 速さを比べてみよう
第2階層目次タイトル 形がないものの速さ
第1階層目次タイトル 角度
第2階層目次タイトル [°]度
第2階層目次タイトル いろいろなものの角度
第1階層目次タイトル 割合
第2階層目次タイトル [%]パーセント
第2階層目次タイトル 少数と分数と歩合
第1階層目次タイトル 温度
第2階層目次タイトル [℃]度(セルシウス度)
第2階層目次タイトル [K]ケルビン
第1階層目次タイトル 電気
第2階層目次タイトル [A]アンペア
第2階層目次タイトル [V]ボルト
第2階層目次タイトル [W]ワット
第1階層目次タイトル 身のまわりの単位
第2階層目次タイトル [M]マグニチュード
第2階層目次タイトル [hPa]ヘクトパスカル
第2階層目次タイトル [cal]カロリー
第2階層目次タイトル [J]ジュール
第2階層目次タイトル [dpi]ディーピーアイ
第2階層目次タイトル [B]バイト
第2階層目次タイトル [Hz]ヘルツ
第2階層目次タイトル [dB]デシベル
第2階層目次タイトル [Bq]ベクレル/[Sv]シーベルト
第2階層目次タイトル [Gy]グレイ
第2階層目次タイトル [cd]カンデラ/[lx]ルクス
第2階層目次タイトル 星の見かけの明るさを表す単位・等級
第2階層目次タイトル とても大きい長さと小さい長さ
第2階層目次タイトル かたまりを表す単位
第1階層目次タイトル 換算表のまとめ
第1階層目次タイトル 数の大小の表し方
第1階層目次タイトル さくいん