| タイトル | 銅像歴史散歩 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドウゾウ/レキシ/サンポ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dozo/rekishi/sanpo |
| シリーズ名 | ちくま新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603574400000000 |
| シリーズ名 | カラー新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カラー/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kara/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603574410030000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1178 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1178 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001178 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 008441 |
| 著者 | 墨/威宏‖著 |
| 著者ヨミ | スミ,タケヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 墨/威宏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sumi,Takehiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年名古屋市生まれ。一橋大学卒業。共同通信社入社、93年から文化部記者。退職後フリーライターに。著書に「僕らのふたご戦争」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002409050000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002409050000 |
| 件名標目(漢字形) | 銅像 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドウゾウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Dozo |
| 件名標目(典拠コード) | 511251200000000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥960 |
| 内容紹介 | 明治期に欧米から入って来た「銅像」文化。二宮金次郎、真田幸村、美空ひばり、ドラえもん…。日本全国の銅像を訪ね歩き、銅像建立を企図した人々の思いと、その銅像が背負う歴史に思いをはせる。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-480-06876-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-480-06876-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.3 |
| TRCMARCNo. | 16012572 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 223054010000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201603 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 715 |
| NDC9版 | 715 |
| 図書記号 | スド |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2016/03/27 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1955 |
| 新継続コード | 008441 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220916 |
| 一般的処理データ | 20160307 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160307 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |