タイトル
|
チェリー・イングラム
|
タイトルヨミ
|
チェリー/イングラム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Cheri/inguramu
|
サブタイトル
|
日本の桜を救ったイギリス人
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/ノ/サクラ/オ/スクッタ/イギリスジン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/sakura/o/sukutta/igirisujin
|
著者
|
阿部/菜穂子‖著
|
著者ヨミ
|
アベ,ナオコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
阿部/菜穂子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Abe,Naoko
|
著者標目(著者紹介)
|
国際基督教大学卒業。ジャーナリスト。毎日新聞社記者を経てイギリス在住。花の文化史に関するコラムを執筆するなど、エッセイストとしても活動。著書に「異文化で子どもが育つとき」など。
|
記述形典拠コード
|
110004212470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004212470000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Ingram,Collingwood
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Inguramu,Koringuddo
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イングラム,コリングウッド
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120002852080000
|
件名標目(漢字形)
|
さくら(桜)
|
件名標目(カタカナ形)
|
サクラ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sakura
|
件名標目(典拠コード)
|
510031300000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
桜の魅力にとりつかれ日本を訪れた園芸家が目にしたのは、明治以後の急速な近代化と画一的な“染井吉野”の席巻で、日本独自の多種多様な桜が消えようとする姿だった-。知られざるイギリス人「桜守」の稀有な生涯を描く。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-023888-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-023888-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16013514
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
220,4p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
289.3
|
NDC9版
|
289.3
|
図書記号
|
アチイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1〜2 関連年表:巻末p3〜4
|
賞の名称
|
日本エッセイスト・クラブ賞
|
賞の回次(年次)
|
第64回
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2016/03/27
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1955
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2016/04/17
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160610
|
一般的処理データ
|
20160309 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160309
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|