タイトル
|
水滸伝早わかりハンドブック
|
タイトルヨミ
|
スイコデン/ハヤワカリ/ハンドブック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Suikoden/hayawakari/handobukku
|
著者
|
渡辺/仙州‖編著
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,センシュウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/仙州
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Senshu
|
著者標目(著者紹介)
|
1975年東京生まれ。京都大学大学院工学研究科博士後期課程満期退学。河南農業大学日本語教師。日本地下水学会会員。著書に「北京わんぱく物語」など。
|
記述形典拠コード
|
110002664200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002664200000
|
著者
|
佐竹/美保‖絵
|
著者ヨミ
|
サタケ,ミホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐竹/美保
|
著者標目(ローマ字形)
|
Satake,Miho
|
記述形典拠コード
|
110001866400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001866400000
|
件名標目(漢字形)
|
水滸伝
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイコデン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suikoden
|
件名標目(典拠コード)
|
530207500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水滸伝
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイコデン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suikoden
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541109500000000
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
「水滸伝」に登場する人物の事典を収録するほか、梁山泊に集まる108人の好漢たちの経歴と役割をイラスト入りでくわしく紹介。108人の登場順がわかるあらすじも掲載する。
|
児童内容紹介
|
水滸伝(すいこでん)に登場する200人余の人物をまとめた事典を収録するほか、梁山泊(りょうざんぱく)108人のあだ名の由来、性格、職歴、梁山泊に入った理由、人生の結末などをイラストとともに紹介(しょうかい)。108人の好漢たちがどこで登場するかがわかる、水滸伝全体のあらすじものっています。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220040020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-03-744900-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-03-744900-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.4
|
TRCMARCNo.
|
16014325
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201604
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者典拠コード
|
310000163810000
|
ページ数等
|
129,107p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
923.5
|
NDC9版
|
923.5
|
図書記号
|
ワス
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1956
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20160318
|
一般的処理データ
|
20160315 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160315
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|