トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル まるごとえだまめ
タイトルヨミ マルゴト/エダマメ
タイトル標目(ローマ字形) Marugoto/edamame
サブタイトル 大豆のすべてがよくわかる!
サブタイトルヨミ ダイズ/ノ/スベテ/ガ/ヨク/ワカル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Daizu/no/subete/ga/yoku/wakaru
シリーズ名 絵図解やさい応援団
シリーズ名標目(カタカナ形) エズカイ/ヤサイ/オウエンダン
シリーズ名標目(ローマ字形) Ezukai/yasai/oendan
シリーズ名標目(典拠コード) 608613300000000
著者 八田/尚子‖構成・文
著者ヨミ ハッタ,ナオコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 八田/尚子
著者標目(ローマ字形) Hatta,Naoko
著者標目(著者紹介) 鹿児島市生まれ。フリーランスのライター、編集者。「食」や「農」、「暮らし」についての本や雑誌作りにたずさわる。共著に「食べ物づくりで遊ぼう」など。
記述形典拠コード 110002021930000
著者標目(統一形典拠コード) 110002021930000
著者 野村/まり子‖構成・絵
著者ヨミ ノムラ,マリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野村/まり子
著者標目(ローマ字形) Nomura,Mariko
記述形典拠コード 110005344390000
著者標目(統一形典拠コード) 110005344390000
著者 大竹/道茂‖監修
著者ヨミ オオタケ,ミチシゲ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大竹/道茂
著者標目(ローマ字形) Otake,Michishige
記述形典拠コード 110005619040000
著者標目(統一形典拠コード) 110005619040000
件名標目(漢字形) だいず(大豆)
件名標目(カタカナ形) ダイズ
件名標目(ローマ字形) Daizu
件名標目(典拠コード) 510077500000000
学習件名標目(漢字形) だいず
学習件名標目(カタカナ形) ダイズ
学習件名標目(ローマ字形) Daizu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540037900000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形) 野菜栽培
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ/サイバイ
学習件名標目(ローマ字形) Yasai/saibai
学習件名標目(ページ数) 6-11
学習件名標目(典拠コード) 540561600000000
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
学習件名標目(漢字形) 調味料
学習件名標目(カタカナ形) チョウミリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Chomiryo
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540535800000000
学習件名標目(漢字形) 野菜料理
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Yasai/ryori
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540561700000000
出版者 絵本塾出版
出版者ヨミ エホンジュク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ehonjuku/Shuppan
本体価格 ¥1600
内容紹介 やわらかくて甘いえだまめは大きくなると「大豆」になる。大豆は、和食に欠かせない調味料の原料にもなる豆です。大豆の歴史や料理などを、絵とともにわかりやすく紹介します。
児童内容紹介 えだまめは、生育とちゅうの若(わか)い大豆です。大豆はかたいので、よりおいしく食べることができるような調理法が考え出されました。みそやしょうゆなどの調味料の原料にもなります。大豆の育て方、おいしい食べ方など、さまざまな大豆のひみつを絵とともに紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ISBN(13桁) 978-4-86484-093-4
ISBN(10桁) 978-4-86484-093-4
ISBNに対応する出版年月 2016.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.3
TRCMARCNo. 16017375
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0659
出版者典拠コード 310001469340000
ページ数等 32p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 616.7
NDC9版 616.7
図書記号 ハマ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1958
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160401
一般的処理データ 20160330 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160330
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル とれたてのえだまめ、おいしいよ
第1階層目次タイトル 江戸のえだまめ売り
第1階層目次タイトル えだまめを育てる
第1階層目次タイトル さやが大きくふくらんだ
第1階層目次タイトル えだまめが大豆になった
第1階層目次タイトル 大豆は畑の肉
第1階層目次タイトル アジア大豆ワールド
第1階層目次タイトル 大豆あっての「みそ」「しょうゆ」
第1階層目次タイトル 日本の暮らしと大豆
第1階層目次タイトル 枝豆は野菜、大豆は穀物
第1階層目次タイトル 豆いろいろ(1)
第1階層目次タイトル 豆いろいろ(2)
第1階層目次タイトル まめ・豆・まめパーティ
第1階層目次タイトル おいしく食べよう