タイトル
|
うらしまたろう
|
タイトルヨミ
|
ウラシマ/タロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Urashima/taro
|
シリーズ名
|
日本昔ばなし
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ムカシバナシ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nihon/mukashibanashi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607643900000000
|
著者
|
おざわ/としお‖再話
|
著者ヨミ
|
オザワ,トシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小沢/俊夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozawa,Toshio
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年中国生まれ。小澤昔ばなし研究所所長。筑波大学名誉教授。
|
記述形典拠コード
|
110000236670001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000236670000
|
著者
|
かないだ/えつこ‖絵
|
著者ヨミ
|
カナイダ,エツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金井田/英津子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanaida,Etsuko
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年群馬県生まれ。版画作品を発表するかたわら、本の装丁挿画を手がける。
|
記述形典拠コード
|
110002918910001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002918910000
|
出版者
|
くもん出版
|
出版者ヨミ
|
クモン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kumon/Shuppan
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
亀を助けたお礼に竜宮城へと案内された、うらしまたろう。ごちそうを食べたり、竜宮城の中にある色々な部屋を見せてもらったりしますが…。世代を超えて堪能できる、本格派の昔話絵本。
|
児童内容紹介
|
海(うみ)へでかけたうらしまたろうは、こどもたちにつかまった亀(かめ)をたすけました。それからしばらくたったある日(ひ)、うらしまたろうが魚(さかな)をつっていると、おおきな亀がやってきて、たすけてくれたおれいに、竜宮城(りゅうぐうじょう)へあんないするといいました。竜宮城では乙姫(おとひめ)さまがでむかえてくれて…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090040010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7743-2435-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7743-2435-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.4
|
TRCMARCNo.
|
16019388
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201604
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1740
|
出版者典拠コード
|
310000167910000
|
ページ数等
|
[36p]
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.49
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.49
|
図書記号
|
カウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ウ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
551A01
|
利用対象
|
A3B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1959
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220121
|
一般的処理データ
|
20160406 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160406
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|