タイトル
|
公害から福島を考える
|
タイトルヨミ
|
コウガイ/カラ/フクシマ/オ/カンガエル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kogai/kara/fukushima/o/kangaeru
|
サブタイトル
|
地域の再生をめざして
|
サブタイトルヨミ
|
チイキ/ノ/サイセイ/オ/メザシテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chiiki/no/saisei/o/mezashite
|
著者
|
除本/理史‖著
|
著者ヨミ
|
ヨケモト,マサフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
除本/理史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yokemoto,Masafumi
|
著者標目(著者紹介)
|
1971年神奈川県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。一橋大学博士(経済学)。大阪市立大学大学院経営学研究科教授。著書に「原発賠償を問う」など。
|
記述形典拠コード
|
110003843150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003843150000
|
件名標目(漢字形)
|
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
件名標目(カタカナ形)
|
フクシマ/ダイイチ/ゲンシリョク/ハツデンショ/ジコ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Fukushima/daiichi/genshiryoku/hatsudensho/jiko
|
件名標目(典拠コード)
|
511858300000000
|
件名標目(漢字形)
|
放射性物質
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウシャセイ/ブッシツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoshasei/busshitsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511384200000000
|
件名標目(漢字形)
|
環境汚染
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/オセン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/osen
|
件名標目(典拠コード)
|
510602800000000
|
件名標目(漢字形)
|
公害-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウガイ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kogai-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510752920260000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
東京電力福島第一原子力発電所の事故から5年、なぜ復興は進まないのか。復興政策には何が足りないのか。公害・環境研究の専門家である著者が、地域再生論の視点から福島復興の方向性を展望する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120100040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-022948-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-022948-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.4
|
TRCMARCNo.
|
16022509
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201604
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
14,203p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
543.5
|
NDC9版
|
543.5
|
図書記号
|
ヨコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2016/06/26
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1961
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1970
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160701
|
一般的処理データ
|
20160420 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160420
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|