タイトル | 捨てられる銀行 |
---|---|
タイトルヨミ | ステラレル/ギンコウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Suterareru/ginko |
タイトル標目(全集典拠コード) | 727232800000000 |
巻次 | [1] |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
シリーズ名 | 講談社現代新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/gendai/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601118500000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2371 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2371 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 002371 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004664 |
著者 | 橋本/卓典‖著 |
著者ヨミ | ハシモト,タクノリ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橋本/卓典 |
著者標目(ローマ字形) | Hashimoto,Takunori |
著者標目(著者紹介) | 1975年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。共同通信社経済部記者。金融庁担当で、地域金融を中心に取材する。 |
記述形典拠コード | 110007001860000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007001860000 |
件名標目(漢字形) | 銀行-日本 |
件名標目(カタカナ形) | ギンコウ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Ginko-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510678920120000 |
件名標目(漢字形) | 金融政策 |
件名標目(カタカナ形) | キンユウ/セイサク |
件名標目(ローマ字形) | Kin'yu/seisaku |
件名標目(典拠コード) | 510386400000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥800 |
内容紹介 | 新しいビジネスモデルが求められる時代に生き残る銀行とは? 98年の金融危機以降、金融行政がどのように変遷してきたのか、その問題点は何なのかを見つめ直し、森金融庁長官が進める大改革の行方を見通す。 |
ジャンル名 | 31 |
ジャンル名(図書詳細) | 090050020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-06-288369-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-288369-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.5 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.5 |
TRCMARCNo. | 16026112 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201605 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 252p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | C |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 338.21 |
NDC9版 | 338.21 |
図書記号 | ハス |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 1 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2016/07/24 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1974 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1964 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
新継続コード | 004664 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20170428 |
一般的処理データ | 20160517 2016 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160517 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |