タイトル
|
忘れられた日本の村
|
タイトルヨミ
|
ワスレラレタ/ニホン/ノ/ムラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Wasurerareta/nihon/no/mura
|
著作(漢字形)
|
忘れられた日本の村
|
著作(カタカナ形)
|
ワスレラレタ/ニホン/ノ/ムラ
|
著作(ローマ字形)
|
Wasurerareta/nihon/no/mura
|
著作(典拠コード)
|
800000105790000
|
著者
|
筒井/功‖著
|
著者ヨミ
|
ツツイ,イサオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
筒井/功
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsutsui,Isao
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年高知市生まれ。民俗研究者。元・共同通信社記者。正史に登場しない非定住民の生態や民俗の調査取材を続ける。第20回旅の文化賞受賞。著書に「サンカの起源」「ウナギと日本人」他。
|
記述形典拠コード
|
110001190160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001190160000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-風俗
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-フウゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-fuzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813080000
|
件名標目(漢字形)
|
村落
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソンラク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sonraku
|
件名標目(典拠コード)
|
510457800000000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
狩猟とアイヌ語のマタギ村、出雲の阿国の「綾子舞い」を伝える北陸の芸能村、天皇の即位に麻の礼服を貢納し続ける山奥の村…。限界集落など、長い歴史の残る、7つの不思議な村の探訪紀行。「新・忘れられた日本人」の続編。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-309-22668-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-309-22668-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.5
|
TRCMARCNo.
|
16027308
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201605
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者典拠コード
|
310000164220000
|
ページ数等
|
237p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
382.1
|
NDC9版
|
382.1
|
図書記号
|
ツワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2016/08/14
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1965
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220701
|
一般的処理データ
|
20160524 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160524
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|