タイトル
|
よくわかる緊急事態条項Q&A
|
タイトルヨミ
|
ヨク/ワカル/キンキュウ/ジタイ/ジョウコウ/キュー/アンド/エー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yoku/wakaru/kinkyu/jitai/joko/kyu/ando/e
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ヨク/ワカル/キンキュウ/ジタイ/ジョウコウ/Q/&/A
|
サブタイトル
|
いる?いらない?憲法9条改正よりあぶない!?
|
サブタイトルヨミ
|
イル/イラナイ/ケンポウ/キュウジョウ/カイセイ/ヨリ/アブナイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Iru/iranai/kenpo/kyujo/kaisei/yori/abunai
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
イル/イラナイ/ケンポウ/9ジョウ/カイセイ/ヨリ/アブナイ
|
著者
|
永井/幸寿‖著
|
著者ヨミ
|
ナガイ,コウジュ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
永井/幸寿
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagai,Koju
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年生まれ。弁護士。日本弁護士連合会災害復興支援委員会前委員長。関西学院大学災害復興制度研究所研究員。NPO法人災害看護支援機構監事。著書に「憲法に緊急事態条項は必要か」等。
|
記述形典拠コード
|
110005068020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005068020000
|
件名標目(漢字形)
|
憲法-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510720120400000
|
件名標目(漢字形)
|
国家緊急権
|
件名標目(カタカナ形)
|
コッカ/キンキュウケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokka/kinkyuken
|
件名標目(典拠コード)
|
510803400000000
|
出版者
|
明石書店
|
出版者ヨミ
|
アカシ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akashi/Shoten
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
国家を守るための制度、緊急事態条項が創設されると、どんな心配があるの? 緊急事態条項の危険性にいち早く警鐘を鳴らした弁護士が、あらゆる疑問にわかりやすく答えます。一読すれば問題点がわかるマンガつき。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080030000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7503-4344-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7503-4344-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.5
|
TRCMARCNo.
|
16027750
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201605
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0182
|
出版者典拠コード
|
310000159650000
|
ページ数等
|
182p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
323.14
|
NDC9版
|
323.14
|
図書記号
|
ナヨ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1965
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160527
|
一般的処理データ
|
20160525 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160525
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|