タイトル | 鉱物・化石探し |
---|---|
タイトルヨミ | コウブツ/カセキサガシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kobutsu/kasekisagashi |
シリーズ名 | 関西地学の旅 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | カンサイ/チガク/ノ/タビ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kansai/chigaku/no/tabi |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605970500000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 子ども編 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | コドモヘン |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 0コドモヘン |
著者 | 柴山/元彦‖編著 |
著者ヨミ | シバヤマ,モトヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柴山/元彦 |
著者標目(ローマ字形) | Shibayama,Motohiko |
著者標目(著者紹介) | 自然環境研究オフィス代表。 |
記述形典拠コード | 110006791690000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006791690000 |
件名標目(漢字形) | 鉱物 |
件名標目(カタカナ形) | コウブツ |
件名標目(ローマ字形) | Kobutsu |
件名標目(典拠コード) | 510789000000000 |
件名標目(漢字形) | 化石 |
件名標目(カタカナ形) | カセキ |
件名標目(ローマ字形) | Kaseki |
件名標目(典拠コード) | 510539200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地学 |
学習件名標目(カタカナ形) | チガク |
学習件名標目(ローマ字形) | Chigaku |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540298700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 近畿地方 |
学習件名標目(カタカナ形) | キンキ/チホウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kinki/chiho |
学習件名標目(典拠コード) | 540549200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鉱物 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kobutsu |
学習件名標目(ページ数) | 7-66 |
学習件名標目(典拠コード) | 540566300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 化石 |
学習件名標目(カタカナ形) | カセキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaseki |
学習件名標目(ページ数) | 67-119 |
学習件名標目(典拠コード) | 540265400000000 |
出版者 | 東方出版 |
出版者ヨミ | トウホウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toho/Shuppan |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 関西の野外と街の中40カ所で観察できる鉱物や化石を、小学生に向けてルビを充実させ、やさしく解説する。鉱物や化石の基礎知識も掲載。オールカラーの写真390点、地図32点、自由研究4例付き。 |
児童内容紹介 | きれいな石はガーネットかもしれない。不思議なかけらは恐竜(きょうりゅう)の骨(ほね)かも-。鉱物(こうぶつ)や化石を探(さが)しに行こう!関西の野外と街の中40カ所で観察できる鉱物や化石を、写真や地図とともにやさしく解説(かいせつ)。鉱物や化石の基本(きほん)や自由研究例ものっています。 |
ジャンル名 | 46 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130020 |
ISBN(13桁) | 978-4-86249-269-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-86249-269-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.8 |
TRCMARCNo. | 16039926 |
出版地,頒布地等 | 大阪 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201608 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5380 |
出版者典拠コード | 310000186680000 |
ページ数等 | 122p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 459 |
NDC9版 | 459 |
図書記号 | シコ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B3B5L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p120 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1975 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20160805 |
一般的処理データ | 20160804 2016 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160804 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 1 |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 地球の歴史積み上げカレンダー |
第1階層目次タイトル | 第1部 鉱物編 |
第2階層目次タイトル | 鉱物について知ろう |
第2階層目次タイトル | (1)いろいろな鉱物 |
第2階層目次タイトル | (2)鉱物とは? |
第2階層目次タイトル | (3)鉱物の生まれる場所 |
第2階層目次タイトル | (4)身のまわりの鉱物 |
第2階層目次タイトル | (5)鉱物の見分け方 |
第2階層目次タイトル | (6)野外で鉱物を探そう |
第2階層目次タイトル | 鉱物を探しに行こう |
第2階層目次タイトル | 大阪 1 亀の瀬(大和川) ガーネット・サヌカイト・長石など |
第2階層目次タイトル | 兵庫 2 小野(加古川) 水晶・ガーネット・砂金など |
第2階層目次タイトル | 兵庫 3 明延鉱山 水晶・クジャク石・黄鉄鉱・青鉛鉱など |
第2階層目次タイトル | 兵庫 4 生野鉱山 閃亜鉛鉱・黄鉄鉱・黄銅鉱・方鉛鉱など |
第2階層目次タイトル | 京都 5 山城(木津川) ガーネット・紅柱石・菫青石・水晶・トルマリンなど |
第2階層目次タイトル | 京都 6 亀岡(保津川) 水晶・菫青石・菱マンガン鉱など |
第2階層目次タイトル | 滋賀 7 能登川(愛知川) 磁硫鉄鉱・ガーネット・菫青石など |
第2階層目次タイトル | 滋賀 8 土倉谷 ジャスパー・水晶など |
第2階層目次タイトル | 奈良 9 室生(室生川) ガーネット・高温水晶・磁鉄鉱など |
第2階層目次タイトル | 奈良 10 東吉野(大又川) 黄鉄鉱・クジャク石・斑銅鉱など |
第2階層目次タイトル | 和歌山 11 貴志(貴志川) 緑泥石・紅れん石・パープルシェールなど |
第2階層目次タイトル | 和歌山 12 高野下(丹生川) 緑泥石・石墨・パープルシェールなど |
第2階層目次タイトル | 三重 13 伊賀(服部川) ガーネット・トルマリンなど |
第2階層目次タイトル | 三重 14 伊賀上津(青山川) ガーネットなど |
第2階層目次タイトル | 三重 15 古江(櫛田川) けい冠石・緑泥石・紅れん石など |
第2階層目次タイトル | 街の中 |
第2階層目次タイトル | 大阪駅周辺 |
第2階層目次タイトル | 大阪市立科学館 |
第2階層目次タイトル | 大阪歴史博物館 |
第2階層目次タイトル | あべのハルカス |
第2階層目次タイトル | JR京都駅 |
第2階層目次タイトル | 三宮地下街 |
第1階層目次タイトル | 第2部 化石編 |
第2階層目次タイトル | 化石について知ろう |
第2階層目次タイトル | (1)いろいろな化石 |
第2階層目次タイトル | (2)化石とは? |
第2階層目次タイトル | (3)化石のでき方 |
第2階層目次タイトル | (4)化石からわかること |
第2階層目次タイトル | (5)生きている化石 |
第2階層目次タイトル | (6)化石を探そう |
第2階層目次タイトル | 化石を探しに行こう |
第2階層目次タイトル | 京都 1 宇治田原 二枚貝 |
第2階層目次タイトル | 兵庫 2 丹波 丹波竜の里 恐竜の骨片・発掘体験 |
第2階層目次タイトル | 兵庫 3 新温泉町 おもしろ昆虫化石館 発掘体験 |
第2階層目次タイトル | 福井 4 勝山 恐竜博物館と恐竜の森 発掘体験 |
第2階層目次タイトル | 滋賀 5 甲西(野洲川)ゾウの足跡・植物など |
第2階層目次タイトル | 三重 6 津市美里 二枚貝・巻貝など |
第2階層目次タイトル | 岐阜 7 瑞浪 二枚貝・巻貝など |
第2階層目次タイトル | 岐阜 8 金生山 二枚貝・ウミユリ・ボウスイチュウなど |
第2階層目次タイトル | 岡山 9 奈義 なぎビカリアミュージアム ビカリア・二枚貝など |
第2階層目次タイトル | 香川 10 土庄 二枚貝・巻貝 |
第2階層目次タイトル | 街の中 |
第2階層目次タイトル | 大阪駅周辺 |
第2階層目次タイトル | 京阪京橋駅 |
第2階層目次タイトル | 難波OCAT |
第2階層目次タイトル | 大阪市立科学館 |
第2階層目次タイトル | 関西空港エアロプラザ |
第2階層目次タイトル | りんくうゲートタワービル |
第2階層目次タイトル | 京都駅 |
第2階層目次タイトル | 大丸京都店 |
第2階層目次タイトル | 三宮地下街 |
第2階層目次タイトル | 大丸神戸店 |
第2階層目次タイトル | JR和歌山駅 |
第2階層目次タイトル | 近鉄百貨店和歌山店 |
第1階層目次タイトル | コラム 1 不思議な鉱物 |
第1階層目次タイトル | 2 世界の鉱物探し |
第1階層目次タイトル | 3 変わった化石 |
第1階層目次タイトル | 自由研究 1 川原の石から水晶を探す |
第1階層目次タイトル | 2 砂の中から鉱物を探す |
第1階層目次タイトル | 3 化石の図鑑づくり |
第1階層目次タイトル | 4 何が化石になりやすいか |
第1階層目次タイトル | 参考図書 |
第1階層目次タイトル | 本書に掲載された野外の鉱物・化石観察地 |
第1階層目次タイトル | おわりに |