タイトル
|
いちばんわかりやすい俳句歳時記
|
タイトルヨミ
|
イチバン/ワカリヤスイ/ハイク/サイジキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ichiban/wakariyasui/haiku/saijiki
|
サブタイトル
|
八千の季語、七千七百の例句がぎっしり!
|
サブタイトルヨミ
|
ハッセン/ノ/キゴ/ナナセンナナヒャク/ノ/レイク/ガ/ギッシリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hassen/no/kigo/nanasennanahyaku/no/reiku/ga/gisshiri
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
8000/ノ/キゴ/7700/ノ/レイク/ガ/ギッシリ
|
著作(漢字形)
|
いちばんわかりやすい俳句歳時記
|
著作(カタカナ形)
|
イチバン/ワカリヤスイ/ハイク/サイジキ
|
著作(ローマ字形)
|
Ichiban/wakariyasui/haiku/saijiki
|
著作(典拠コード)
|
800000120670000
|
著者
|
辻/桃子‖著
|
著者ヨミ
|
ツジ,モモコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
辻/桃子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsuji,Momoko
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年横浜生まれ。月刊俳句誌『童子』を創刊、主宰。NHK「俳句王国」主宰。
|
記述形典拠コード
|
110000653100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000653100000
|
著者
|
安部/元気‖著
|
著者ヨミ
|
アベ,ゲンキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安部/元気
|
著者標目(ローマ字形)
|
Abe,Genki
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年旧満州生まれ。元朝日新聞記者。『童子』副主宰。NHK文化センター(弘前市)俳句講師。
|
記述形典拠コード
|
110002963580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002963580000
|
件名標目(漢字形)
|
歳時記
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイジキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saijiki
|
件名標目(典拠コード)
|
510832600000000
|
出版者
|
主婦の友社
|
出版者ヨミ
|
シュフ/ノ/トモシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shufu/No/Tomosha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
すべての季語にふり仮名をつけ、本題・傍題あわせて8000以上の季語を収めた俳句歳時記。例句は、近世・近代の名句をはじめ、現代の句も掲載。「部首」から季語を引く、独自の索引付き。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-07-418432-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-07-418432-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.11
|
TRCMARCNo.
|
16050331
|
関連TRC 電子 MARC №
|
160503310000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201611
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3062
|
出版者典拠コード
|
310000174420000
|
ページ数等
|
527p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
911.307
|
NDC9版
|
911.307
|
図書記号
|
ツイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1984
|
版表示
|
増補版
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220902
|
一般的処理データ
|
20161011 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161011
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|