タイトル
|
私たちは宇宙から見られている?
|
タイトルヨミ
|
ワタシタチ/ワ/ウチュウ/カラ/ミラレテ/イル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Watashitachi/wa/uchu/kara/mirarete/iru
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
ワタクシタチ/ワ/ウチュウ/カラ/ミラレテ/イル
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Watakushitachi/wa/uchu/kara/mirarete/iru
|
サブタイトル
|
「地球外生命」探求の最前線
|
サブタイトルヨミ
|
チキュウガイ/セイメイ/タンキュウ/ノ/サイゼンセン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chikyugai/seimei/tankyu/no/saizensen
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Are we being watched?
|
著者
|
ポール・マーディン‖著
|
著者ヨミ
|
マーディン,ポール
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Murdin,Paul
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ポール/マーディン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Madin,Poru
|
著者標目(著者紹介)
|
オクスフォード大学およびロチェスター大学で学位取得の後、天の川銀河内での最初のブラックホールを発見。英国国立宇宙センター長などを歴任。2012年王立天文学会賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
120000211030002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000211030000
|
著者
|
古田/治‖訳
|
著者ヨミ
|
フルタ,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
古田/治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Furuta,Osamu
|
記述形典拠コード
|
110006468010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006468010000
|
件名標目(漢字形)
|
宇宙生物学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/セイブツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/seibutsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510501300000000
|
出版者
|
日本評論社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Hyoronsha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
感覚をもった地球外生命体に出会うことができるのか。できるとすればいつか。地球外生命について、現在どこまで分かり、探求の鍵は何か。欧州天文学会の重鎮が天文・物理学から生物学、化学、地質学を絡めて案内する。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130050000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-535-78782-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-535-78782-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.10
|
TRCMARCNo.
|
16052032
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5997
|
出版者典拠コード
|
310000189420000
|
ページ数等
|
319,11p 図版16p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
440
|
NDC9版
|
440
|
図書記号
|
マワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p6〜9
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1985
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161021
|
一般的処理データ
|
20161019 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161019
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|