トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル くらべる恐竜図鑑
タイトルヨミ クラベル/キョウリュウ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Kuraberu/kyoryu/zukan
並列タイトル How to compare Dinosaur
シリーズ名 「もしも?」の図鑑
シリーズ名標目(カタカナ形) モシモ/ノ/ズカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Moshimo/no/zukan
シリーズ名標目(典拠コード) 608706700000000
著者 土屋/健‖著
著者ヨミ ツチヤ,ケン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 土屋/健
著者標目(ローマ字形) Tsuchiya,Ken
著者標目(付記事項(生没年)) 1978〜
著者標目(著者紹介) 金沢大学大学院博士前期課程修了。修士(理学)。科学雑誌の編集者を経てサイエンスライター。オフィス・ジオパレント代表。
記述形典拠コード 110006372960000
著者標目(統一形典拠コード) 110006372960000
著者 群馬県立自然史博物館‖監修
著者ヨミ グンマケンリツ/シゼンシ/ハクブツカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 群馬県立自然史博物館
著者標目(ローマ字形) Gunmakenritsu/Shizenshi/Hakubutsukan
記述形典拠コード 210000679530000
著者標目(統一形典拠コード) 210000679530000
件名標目(漢字形) 恐竜
件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
件名標目(ローマ字形) Kyoryu
件名標目(典拠コード) 510661000000000
学習件名標目(漢字形) 恐竜
学習件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyoryu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540365100000000
出版者 実業之日本社
出版者ヨミ ジツギョウ/ノ/ニホンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jitsugyo/No/Nihonsha
本体価格 ¥1000
内容紹介 恐竜の特徴を詳細に描いたイラストが満載! 最新の研究にもとづき、各恐竜を、他の恐竜や現在の動物たちと徹底比較。恐竜のスケールやすごさが実感できる。漫画「ケラトふたたび!」も掲載。
児童内容紹介 体重、高さ、賢(かしこ)さ、かむ力、腕(うで)の長さ、卵の数…。さまざまなキーワードで、たくさんの恐竜(きょうりゅう)たちをほかの恐竜や現代の乗り物・動物とくらべて紹介(しょうかい)。最強の恐竜を決める恐竜ワールドカップや、恐竜以外の古生物ものっています。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130030
ジャンル名(図書詳細) 130060060000
ISBN(13桁) 978-4-408-45597-6
ISBN(10桁) 978-4-408-45597-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.11
ISBNに対応する出版年月 2016.11
TRCMARCNo. 16054627
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201611
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3214
出版者典拠コード 310000175330000
ページ数等 111p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 457.87
NDC9版 457.87
図書記号 ツク
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5L
『週刊新刊全点案内』号数 1987
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20161104
一般的処理データ 20161102 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161102
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル プロローグ ケラトふたたび!
第1階層目次タイトル 第1章 恐竜のいろいろをくらべる
第2階層目次タイトル 全長
第2階層目次タイトル 体重(重さ)
第2階層目次タイトル 体重(軽さ)
第2階層目次タイトル 高さ
第2階層目次タイトル 嗅覚
第2階層目次タイトル 賢さ
第2階層目次タイトル 頭部の“武装”
第2階層目次タイトル 背中の“武装”
第2階層目次タイトル 尾のいろいろ
第2階層目次タイトル 頭の幅
第2階層目次タイトル かむ力
第2階層目次タイトル 歯の性能
第2階層目次タイトル 腕の長さ
第2階層目次タイトル 歯の数
第2階層目次タイトル 走る
第2階層目次タイトル 恐竜の走る速さ
第2階層目次タイトル 短距離走
第2階層目次タイトル 集団の規模
第2階層目次タイトル 卵の数
第2階層目次タイトル 赤ちゃんの大きさ
第2階層目次タイトル 夜行性? 昼行性?
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 恐竜の色
第2階層目次タイトル 命名時期
第2階層目次タイトル 名前の文字数
第2階層目次タイトル 恐竜の名前
第1階層目次タイトル 第2章 恐竜ワールドカップ
第2階層目次タイトル アジア最終予選決勝
第2階層目次タイトル アフリカ最終予選決勝
第2階層目次タイトル オセアニア・南極大陸最終予選決勝
第2階層目次タイトル 南アメリカ最終予選決勝
第2階層目次タイトル 北アメリカ最終予選決勝
第2階層目次タイトル ヨーロッパ最終予選決勝
第2階層目次タイトル 本戦決勝
第2階層目次タイトル 番外編
第2階層目次タイトル 強さって何?
第1階層目次タイトル 第3章 古生物のいろいろをくらべる
第2階層目次タイトル 主な陸上動物の大きさ
第2階層目次タイトル 主な水棲動物の大きさ
第2階層目次タイトル どこまで潜れた?
第2階層目次タイトル 主な飛行動物の大きさ
第2階層目次タイトル 飛距離
第1階層目次タイトル エピローグ また会う日まで
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 恐竜・古生物の名前さくいん