| タイトル | 能・狂言の誕生 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ノウ/キョウゲン/ノ/タンジョウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | No/kyogen/no/tanjo | 
| 著者 | 諏訪/春雄‖著 | 
| 著者ヨミ | スワ,ハルオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 諏訪/春雄 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Suwa,Haruo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1934年新潟県生まれ。東京大学人文科学研究科博士課程修了。文学博士。学習院大学名誉教授。研究領域は近世文芸、浮世絵、比較民俗学、比較芸能史。著書に「愛と死の伝承」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000548650000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000548650000 | 
| 件名標目(漢字形) | 能楽-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ノウガク-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nogaku-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 511283210070000 | 
| 件名標目(漢字形) | 狂言-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | キョウゲン-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kyogen-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 510668910050000 | 
| 出版者 | 笠間書院 | 
| 出版者ヨミ | カサマ/ショイン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kasama/Shoin | 
| 本体価格 | ¥3500 | 
| 内容紹介 | 中世に誕生した能や狂言。「いつどこで、だれの手によって誕生したのか」という過程をあきらかにするため、中国大陸からの影響を中心に追究する。東アジアを研究してきた著者の比較芸能史研究の集大成。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160160010000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160160020000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-305-70820-5 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-305-70820-5 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.1 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.1 | 
| TRCMARCNo. | 17002490 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201701 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0924 | 
| 出版者典拠コード | 310000163980000 | 
| ページ数等 | 7,300p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 773.2 | 
| NDC9版 | 773.2 | 
| 図書記号 | スノ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p290〜296 | 
| 掲載紙 | 日本経済新聞 | 
| 掲載日 | 2017/02/12 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1997 | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20170217 | 
| 一般的処理データ | 20170117 2017 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170117 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |