タイトル
|
木と生きる、木を生かす
|
タイトルヨミ
|
キ/ト/イキル/キ/オ/イカス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ki/to/ikiru/ki/o/ikasu
|
サブタイトル
|
木地師千年の知恵と技
|
サブタイトルヨミ
|
キジシ/センネン/ノ/チエ/ト/ワザ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kijishi/sennen/no/chie/to/waza
|
著者
|
川北/良造‖著
|
著者ヨミ
|
カワギタ,リョウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川北/良造
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawagita,Ryozo
|
著者標目(著者紹介)
|
1934年石川県生まれ。中学校卒業後、父の許に修行に入り、山中漆器挽物の技術を習得する。94年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。金沢美術工芸大学客員教授等を務める。
|
記述形典拠コード
|
110004208050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004208050000
|
件名標目(漢字形)
|
木地屋
|
件名標目(カタカナ形)
|
キジヤ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kijiya
|
件名標目(典拠コード)
|
511422100000000
|
件名標目(漢字形)
|
漆器
|
件名標目(カタカナ形)
|
シッキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shikki
|
件名標目(典拠コード)
|
510894700000000
|
出版者
|
祥伝社
|
出版者ヨミ
|
ショウデンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shodensha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
木と向き合って半世紀。人間国宝・川北良造が、木とのつきあいを通して感じたことや学んだこと、出会った人々について、山中漆器挽物の工程を縦軸に語る。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080160000
|
ISBN(10桁)
|
4-396-61219-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.7
|
TRCMARCNo.
|
04039461
|
Gコード
|
31405418
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200407
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3440
|
出版者典拠コード
|
310000176630000
|
ページ数等
|
204p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
583.5
|
NDC9版
|
583.5
|
図書記号
|
カキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1384
|
ベルグループコード
|
10
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20040730
|
一般的処理データ
|
20040730 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|