タイトル
|
大江磯吉とその時代
|
タイトルヨミ
|
オオエ/イソキチ/ト/ソノ/ジダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Oe/isokichi/to/sono/jidai
|
サブタイトル
|
藤村の『破戒』のモデル
|
サブタイトルヨミ
|
トウソン/ノ/ハカイ/ノ/モデル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Toson/no/hakai/no/moderu
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「島崎藤村『破戒』のモデル大江磯吉とその時代」(2018年刊)に改題新装
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
シマザキ/トウソン/ハカイ/ノ/モデル/オオエ/イソキチ/ト/ソノ/ジダイ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Shimazaki/toson/hakai/no/moderu/oe/isokichi/to/sono/jidai
|
著者
|
東/栄蔵‖著
|
著者ヨミ
|
ヒガシ,エイゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東/栄蔵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Higashi,Eizo
|
著者標目(著者紹介)
|
1924年長野県生まれ。日本社会文学会理事、東日本部落解放研究所副理事長、長野市民教養講座運営委員会代表兼講師。著書に「人権感覚を深めるために」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110000819120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000819120000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大江/礒吉
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Oe,Isokichi
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
オオエ,イソキチ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110002749570000
|
出版者
|
信濃毎日新聞社
|
出版者ヨミ
|
シナノ/マイニチ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinano/Mainichi/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
明治元年、現在の飯田市に生まれ、部落差別とたたかいながら、先駆的な教育実践をした大江磯吉。部落解放運動がなかった明治期に、みずから培った「忍と力」の哲学を貫いた教師が駆け抜けた34年余の生涯。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(10桁)
|
4-7840-9853-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.1
|
TRCMARCNo.
|
00002238
|
Gコード
|
30639056
|
出版地,頒布地等
|
長野
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200001
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3273
|
出版者典拠コード
|
310000175630000
|
ページ数等
|
228p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC9版
|
289.1
|
図書記号
|
ヒオオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
大江磯吉年譜:p211〜216
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1160
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180608
|
一般的処理データ
|
20000121 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|