タイトル
|
広島発ケナフ事典
|
タイトルヨミ
|
ヒロシマハツ/ケナフ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hiroshimahatsu/kenafu/jiten
|
著者
|
木崎/秀樹‖編
|
著者ヨミ
|
キザキ,ヒデキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木崎/秀樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kizaki,Hideki
|
著者標目(著者紹介)
|
1969年広島県生まれ。広島大学生物生産学部卒業。96年ケナフの会を設立。現在、ケナフの会およびケナフネットワークジャパン代表。
|
記述形典拠コード
|
110003326870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003326870000
|
著者
|
ケナフの会‖監修
|
著者ヨミ
|
ケナフ/ノ/カイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ケナフの会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kenafu/No/Kai
|
記述形典拠コード
|
210000786000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000786000000
|
件名標目(漢字形)
|
ケナフ
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケナフ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenafu
|
件名標目(典拠コード)
|
510149500000000
|
出版者
|
創森社
|
出版者ヨミ
|
ソウシンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Soshinsha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
生育のはやい非木材紙の原料として、地球環境問題の解決に向け注目を集めるケナフ。そのはたらきや育て方、収穫・保存法、環境教材としてケナフを利用する上でのQ&Aなどを、広島での実践を中心にまとめる。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090010050
|
ISBN(10桁)
|
4-88340-079-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.3
|
TRCMARCNo.
|
00010090
|
Gコード
|
30661310
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200003
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4182
|
出版者典拠コード
|
310000589160000
|
ページ数等
|
144p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
618.5
|
NDC9版
|
618.2
|
図書記号
|
ヒ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1168
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20000317
|
一般的処理データ
|
20000317 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|