タイトル
|
七宝の魅力
|
タイトルヨミ
|
シッポウ/ノ/ミリョク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shippo/no/miryoku
|
サブタイトル
|
よみがえる伝統工芸の美を求めて
|
サブタイトルヨミ
|
ヨミガエル/デントウ/コウゲイ/ノ/ビ/オ/モトメテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yomigaeru/dento/kogei/no/bi/o/motomete
|
サブタイトル
|
触れてみたい七宝の名品
|
サブタイトルヨミ
|
フレテ/ミタイ/シッポウ/ノ/メイヒン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Furete/mitai/shippo/no/meihin
|
シリーズ名
|
ショトル・ミュージアム
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ショトル/ミュージアム
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shotoru/myujiamu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603926000000000
|
著者
|
菊池/昌治‖著
|
著者ヨミ
|
キクチ,マサハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菊池/昌治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kikuchi,Masaharu
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年山形県生まれ。立命館大学文学部卒業。ノンフィクション作家。著書に「京都ひと模様」等。
|
記述形典拠コード
|
110000318960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000318960000
|
件名標目(漢字形)
|
七宝焼
|
件名標目(カタカナ形)
|
シッポウヤキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shippoyaki
|
件名標目(典拠コード)
|
510376000000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
鈍い光の魅力、巧緻にして精妙な「技」。伝統工芸に現代感覚をそそぎ、今ここに見事な七宝美が咲く。多数の七宝作品とともに、七宝の技法と釉薬、七宝の栄枯盛衰などを紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160090000000
|
ISBN(10桁)
|
4-09-606023-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.4
|
TRCMARCNo.
|
00011102
|
Gコード
|
30660251
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200004
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
751.7
|
NDC9版
|
751.7
|
図書記号
|
キシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1169
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20000324
|
一般的処理データ
|
20000324 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|